くだらないけど、マジメな話

vol.633 良いサービスとは?



少し前から、

よく行っていた飲食店のサービスに違和感を感じるようになった。


不景気、食材の高騰、そもそもの原価計算が間違ってたなど

いろんな要因はあると思うのだが、

もともとあったサービスを変えなければならなかったとき、

自分ならどれを選ぶだろう?


①価格を下げて、サービスの質も落とす。
②価格は変えずに、サービスの質を落とす。
③価格を上げて、サービスの質は変えない。
④価格を上げて、サービスの質も上げる。



サービスの質を落としてしまえば、既存の顧客の満足度は確実に落ちる。

ただ、新規顧客の獲得を目的とするならば

価格帯も下げて、これまでの顧客とは違った層を取りいったほうが良いだろう。

原材料の高騰などで原価が膨れる場合は、

サービスの質はキープしつつ価格だけを値上げというのもよくあること・・・

でも、値上げに関してはどうしてもネガティブなイメージがあるので、

いっそのこと、思い切った値上げと、それ以上のサービスで

新しいブランド価値を見出すのも一つの方法かもしれない。



今回、行っていたお店がどうなったかというと・・・

値段は上がったのに、サービスの質は落ちた。

という結果。

こればっかりは、残念でならない。


良いお店だったんだけどなぁ〜。



vol.632 需要と供給前のページ

vol.634 画伯2号爆誕。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.619 物を大事にするという教え

    先日、完全な不注意でお気に入りのグラスを割ってしまった息子。…

  2. くだらないけど、マジメな話

    底力

    視察の意味も込めて息子と訪れた花畑広場の圧巻の光景。…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.710 モノホンを、知っているか?

    10代の頃、行きつけの洋服屋で、革靴の試着の仕方が悪いと怒鳴…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.759 諦めではなく、気づき。

    期待をするから、イライラする。そもそも、期待なんかしちゃダメ…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.350 思ってたんと、違う。

    今日は、生まれて初めてあさぎり町で撮影の仕事。町名の通り、1…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.291 プロなら、プロらしく。

    技術が進歩したことによって、こと機材に関していえばプロとアマ…

  1. ひと言、物申す

    vol.824 無理はするなと、他人は言う。
  2. 家族のコト

    NOキン肉マン
  3. 好きなコト

    宮崎牛
  4. その他

    さすがに、ちょっと・・・
  5. 服のコト

    vol.880 チェッコリッサ
PAGE TOP