くだらないけど、マジメな話

vol.712 大きな勘違い



不定期でやってくる、「刺激」という名の己への喝。

久しぶりに、ガッツリくらった。



流行のように取り上げられる「SDGs」に、

なんとなく違和感を感じていたものの、

それに争いながらも、都合よく切り取っていたのは

自分も同じだった。




SDGsがあって、それに対して何をするかではなく、

自分たちがやっていること自体がSDGsそのものだったという方が

本来あるべき姿だと思う。



交通安全週間だから、運転に気をつけましょうではなく、

ボランティア月間だから、人にやさしくしましょうではない。

そもそも、

安全運転するのが当たり前。

助け合うのが当たり前。

コロナ禍で見かけた無印良品の新聞広告も

同じような内容だったな。




一人で成し遂げることが難しいから手を取り合う。

自分が死んだ後も、それが続いて欲しいから

出し惜しみすることなく技術や知識を共有する。




今日お会いした、山都町の皆さんの

シンプルながら本質をついた力強い言葉と信念に

伸びかかっていた鼻っ柱を叩き折っていただいた感じがした。

過疎化が進むただの田舎町だと思っていたら、

本当にすごいことが行われてるぞ。




写真は、取材のお土産でいただいた有機栽培の人参。

できるだけシンプルな食べ方でいただこうと思う^^




vol.711 上がらない。。。前のページ

vol.713 信号かよっ次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.182 家路に着くまでの、幸せな時間。

    一日の中で一番好きな時間、それが、仕事が終わり家に帰るまでの…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.973 かかるときはかかるけど。

    本日、4回目接種完了。まぁ、かかる時はかかるだろうけど、…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.1023 自分のことは自分で

    週末の朝。兄弟揃って小学校、幼稚園で履いている上靴を…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.628 優しさって、ナニ?

    少し前にYouTubeの動画で、2ちゃんねる創設者のひろゆき…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.959 職業病

    昔から、雑誌を読み物としてではなく、ページのデザインや見た時…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.571 地に足のついてない理想は、ただの戯言でしかない。

    今日は、とある仕事で八代へ。過去〜現在〜未来をつなぐ仕事に携…

  1. バイクのコト

    vol.478 埋めたい派
  2. 先人の教え

    餅が食べたきゃ、自分で植えな。
  3. 好きなコト

    絵空と現実の間で
  4. 食べるコト

    ダサければダサいほど
  5. 家族のコト

    vol.1064 母は偉大だ。
PAGE TOP