くだらないけど、マジメな話

vol.741 ブーメラン



いつの日からか、

己の諸行はすべてブーメランで自分に返ってくると考えるようになった。



人の悪口を言えば、人から悪口を言われる。

楽しく仕事をしていれば、楽しい仕事が舞い込んでくる。

ケチってばかりいたら、ケチな人が寄ってくるし、

勇気を出して世の中に生み出した言葉は、必ず誰かが拾ってくれる。



環境のせいにする前に、自分で環境を変える努力をしたか?



この時代に、環境は与えられるものだと思っている時点でどうかと思う。

そういうヤツに限って、権利は主張するくせに義務はどこへやらだ。

ネガティブなマインドには、そういう同じ匂いのする人が集まってくる。

だから、そういうところには身を置かないと決めた。



無理だと思う困難がきても、自分にできる解決策を見つけよう。

完璧じゃなくていい、自分の中のベストを尽くそう。

自分がこうして欲しいと望むなら、

相手の望みはなんだろうと考え、行動しよう。

されて嫌なことは、絶対にしないでおこう。



そういう、人として当たり前のことを当たり前にやるだけ。

一つの言動・行動が、積み重ねた信頼を崩す時がある。

だから、背伸びするのをやめた。

だから、嘘をついてイイ子ちゃんぶるのをやめた。



人生の中で、万人に好かれる時期はもう過ぎたと思っているので、

これから徐々に自分らしさを出していければと思う。



男として、

アドマンとして、

プランナーとして、

夫として、

父親として、

自分を表す全ての肩書きに恥じない生き方をせねばだな。



少し前に、

10ほど歳の違う大好きな先輩が

「今、モノとヒトの断捨離をしてるよ」

と話してくださった。



人生は一度きり。

限られた時間を、どう有意義に楽しく過ごすかと考えたら

“モノ”以上に“ヒト”の断捨離って大事な気がするなぁ〜。


今年は、そういうことを気にしながら

1日1日を悔いなく重ねていこうと思う。




vok.740 参りに参る。前のページ

vol.742 草を食う兄妹次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.633 良いサービスとは?

    少し前から、よく行っていた飲食店のサービスに違和感を感じるよ…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.350 思ってたんと、違う。

    今日は、生まれて初めてあさぎり町で撮影の仕事。町名の通り、1…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.1041 その拘りは本当に伝わっているだろうか?

    行きたかったお店にフラれ、行ってみたかった店を訪れた。小洒落…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.823 デンゼルの教え

    巷でニュースになっているアカデミー賞。事実がどうとか、真実が…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.114 “リーダー”って何だろうね。

    ここ最近の厳しい状況の中で、各自治体や企業で明暗が分かれてい…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.226 希望の光、発車します。

    昨日、ランドセルの展示会に行く前に仕事で熊本駅を訪れていた。…

  1. 食べるコト

    五感の記憶
  2. 家族のコト

    vol.138 本日は、晴天なり。
  3. 好きなコト

    vol.804 おつかれ、ムルギ。
  4. その他

    vol.488  数年ぶりに・・・
  5. その他

    vol.154 罪悪感の味がする
PAGE TOP