くだらないけど、マジメな話

vol.959 職業病



昔から、雑誌を読み物としてではなく、

ページのデザインや見た時のレイアウトの心地よさで

買うことが多かったように思う。



「このページが欲しい!」で買うみたいな。



広告業界に入ってからもその慣習は続いていて、

雑誌の表紙はもちろんだが

屋外広告や商品パッケージ、建築物の造形などなど

目に入るものすべてが広告物として

気になるようになっている。


先ほど、自販機で見つけたコレ。

レモンスカッシュの爽やかな感じと

フォントの具合が完全にツボって

気がついたらボタンを押していたwww



消費行動を促すデザインってこういうことなんだよなぁ〜。

最近は、デザインよりも短くて鋭いキャッチコピーや

そのコピーの最大限に活かすフォントの方に興味が出ている。




少し前に訪れた、和田誠展の影響が大きいかも。

同じ商品を、広告のチカラでどう消費者(ターゲット)に届けるか。

経験値からくる固定概念に捉われないようにしないとな。


『Stay Hungry,Stay Foolish.』

まさにその通りだ。




vol.958 やっぱり、棒ラーメンが好き。前のページ

vol.960 今夜天気になぁれ。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.649 安定か、挑戦か。

    5年前、35歳の自分に、人生のターニングポイントと言える時期…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.628 優しさって、ナニ?

    少し前にYouTubeの動画で、2ちゃんねる創設者のひろゆき…

  3. くだらないけど、マジメな話

    花より団子より・・・

    8月8日、11度目?12度目?とりあえず我が夫婦の結婚記念日…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.661 勝利はテメェで奪い取れ。

    ここ最近、他責のつまらん大人ばっか目について、正直う…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.522 目の高さ

    例えば、子どもの話を聞く時、真面目な話をする時、自然と顔の高…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.037 目で見る美味さは器から。

    例えばインスタントラーメンでも、玉子や海苔などちょっとした具…

  1. 家族のコト

    vol.727 妻が、40歳になりました。
  2. バイクのコト

    ダダ漏れ
  3. 音楽のコト

    vol.965 SAY YES
  4. 家族のコト

    もう一息
  5. 好きなコト

    vol.935 一棟目の心意気
PAGE TOP