家族のコト

中盤戦



夏休みの宿題中盤戦。

朝食後、決められたボリュームを終わらせるのが

息子の毎日のルーティン。


「仕事が先、遊びは後」

やることやったら、何してもOKってのが

我が家の教えだ。



今日はいつものドリルに加え、

習字の宿題を終わらせたが、

今って、筆の持ち方とか、道具の使い方とか、

書く時の姿勢とか教えんのかね???


宿題にする割には

全然そこらへんを教わってないようで

何のための習字なのかなと疑問に感じた。


教育は、学校がするもんではなく

やっぱ親が主導でないといけないんだな。




お恥ずかしながら・・・前のページ

やさしい気持ち次のページ

関連記事

  1. 家族のコト

    Be gentle.

    息子がどうやら好きらしい同級生の女の子が我が家へ遊びにきた。…

  2. 家族のコト

    田舎の特権かな?

    明後日は、息子の小学校の運動会。今年のプログラムを見てみたら…

  3. 家族のコト

    vol.382 弄ばれる女。

    セリアで買ったお化粧セット。キャンバスは、娘ではなく嫁の顔だ…

  4. 家族のコト

    vol.415 3時のバレンタイン

    本日、2月14日は俗に言う“バレンタインデー”。いい歳なんで…

  5. 家族のコト

    水色

    来年、小学生になる娘のために久しぶりに土屋鞄のカタログを取り…

  6. 家族のコト

    無邪気とはこのこと

    「幼稚園の先生に、運動会の写真を見せたい」すっかり娘のリクエ…

  1. 好きなコト

    vol.482 詠む
  2. 食べるコト

    vol.999 オヤジの昼メシ 〜 讃岐屋 〜
  3. 音楽のコト

    vol.921 Simple song 〜家族のうた〜
  4. 家族のコト

    vol.737 屠蘇の儀
  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.293 それでも世界は美しい
PAGE TOP