好きなコト

用の美



民藝運動の創始者、柳宗悦さんが称えたという“用の美”。

単体での美しさというよりも、

道具として使われてこそ、その良さが発揮される。


ボクが民藝を好きな理由は、

衣食住という生活に寄り添ったところに

共感しているからかもしれない。


民藝品ではないけれど、

前から欲しかった昭和レトロなプレート。

カレーやナポリタンを盛り付けた時の

美味しそう感が出るのは、間違いなくステンレスだ。


シンプルなデザインのものは

新品でもよく見かけるのだが、

このなんともダサい縁の装飾が個人的にツボる。


メルカリで送料込みの2枚1,500円。

さぁ、今週末はダサナポリタンでも作るかな^^




薄紫の女前のページ

う〜ん次のページ

関連記事

  1. 好きなコト

    vol.903 オヤジの昼メシ 〜 こもく商店 〜

    昨日、人吉での撮影が昼前に終わり、昼食をどうしようか本気で迷…

  2. 好きなコト

    vol.187 4本目。

    車の購入に合わせて久しぶりに購入した、ホワイトハウス…

  3. 好きなコト

    vol.1077 アイデア次第

    仕事で伺った福祉施設で見かけた布巾。普通の雑巾に刺繍を施した…

  4. 好きなコト

    vol.1086 ◯◯のように。。。

    朝から、久しぶりに髪を切りに行った息子。「どんな風にするの?…

  5. 好きなコト

    朝、会いに行きます。

    迷ったら、面白い方へ。自分の都合でボチボチ昼に着くより、…

  6. 好きなコト

    眩光

    しばらく見てない間にビックリするくらいクオリティーが上がって…

  1. 家族のコト

    身の丈を知る
  2. 仕事のコト

    vol.021 37歳、コピーライター2年目突入。
  3. 家族のコト

    怖い怖い怖い怖い
  4. バイクのコト

    vol.656 悪くないな
  5. 食べるコト

    太くてダサいのが、好き。
PAGE TOP