その他

サヨナラ、母校。

熊本市発の施設一体型義務教育学校。

過疎と共に少子化が進んだから

合併せざるを得ないと言ってしまえば後ろ向きだが、

都内でも積極的に導入され、

環境の変化や多感な時期に小・中の先生が

手厚くフォローできるというのは

子どもたちの教育環境としても良いことだと思う。

母校が廃校になるのはたしかに寂しい。

でも、寂しいという理由だけで

50人にも満たない全校生徒の小学校を

存続させるのは、年寄りの我儘でしかない。

転校生がこない限り、

うちの息子が母校最後の卒業生になるようだ。

これもまた、何かの縁だね。

帰宅すると、新しい学校のネーミング募集のチラシが・・・

学校が開設するのはR9年なのに、

募集期間:R5年10月17日〜11月16日までって

短すぎん???

ある程度は決まっているんだろうが、

ちょっくら、真面目に考えてみるかな。

もともと何処吹く他人だから前のページ

結局、その程度。次のページ

関連記事

  1. その他

    vol.492 一生、忘れないために。

    年に一度、GWのこの時期になると向かう場所がある。蘇陽。目的…

  2. その他

    vol.783 こんな日だ。

    なんだかなぁ〜・・・そんな日だったな。…

  3. その他

    蝉の歌が聞こえてくるよ

    毎朝、登校班の集合場所まで2人の子どもを送り届けるのが日課な…

  4. その他

    vol.260 それ、名言が過ぎる。

    先ほど、嫁の口から名言が発動。20歳越えたら、ブスは…

  5. その他

    GIRIGIRI

    危うく、国民の義務を怠るとこだった。梅雨明けたら、し…

  6. その他

    vol.223 どえらい島に来た

    息子の誕生日に買ったニンテンドーSwitchのソフト“どうぶ…

  1. ひと言、物申す

    vol.978 今日の仕事は、楽しみですか?
  2. 服のコト

    有言実行の漢
  3. 音楽のコト

    ミルフィーユ
  4. 食べるコト

    餃子deセパレート
  5. 家族のコト

    vol.106 おうちでキャンプ
PAGE TOP