くだらないけど、マジメな話

地域のためにできること。

子どもまんなかプロジェクトの

キックオフイベントに息子たちが通う小学校の校長が

ゲスト出演させるということで、

前、現、来年、そして再来年のPTA会長で出向く。

子どもたちが「ここで生まれて良かった」と

思える環境にするのは、

親であり、地域の大人の役割だ。

仕事が忙しいとか、人見知りなんで言い訳は

ダサくてしたくない。

熊本市初の義務教育学校の創設に向けた各部会に

今週末から参加していく。

広告屋で20年やってきたことが

少しは地域の役に立てるかもしれない。

嫌われ役でもいい、

悔いのないよう大暴れしよう。

梅雨がくる前に前のページ

これ何?次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    そんな筈がないことはわかっているんだけど。。。

    事務所の隣にある女性ばかりの保険会社の駐車場に落ちて…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.959 職業病

    昔から、雑誌を読み物としてではなく、ページのデザインや見た時…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.884 コロナか、コンテンツか。

    今日は、家族で街へ。花博が終わったサクラマチクマモト…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.594 さよならくらい言わせてよ

    営業マン時代、玉名で仕事があれば、必ず昼またぎでスケジュール…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.350 思ってたんと、違う。

    今日は、生まれて初めてあさぎり町で撮影の仕事。町名の通り、1…

  6. くだらないけど、マジメな話

    罪悪感

    トレンドを知りたいというよりは、空いた時間の暇つぶしにと手に…

  1. 好きなコト

    vol.1088 牛歩
  2. 家族のコト

    ひと回り
  3. 食べるコト

    人気が故に・・・
  4. 好きなコト

    vol.194 頂き物を、いただく。
  5. 好きなコト

    何枚目?
PAGE TOP