その他

プランナー、母校へ帰る。

大学時代、

夏休みのプールの監視員依頼となる

母校の敷居を跨ぐ。

2年後に迫った小中一貫義務教育学校の新校準備会へ

PTAかつ、外部アドバイザーとして参加。

準備会自体は2年前からスタートしてるらしいのだが、

進捗具合で行くと、かなりの危機感を覚える。

たいした自助努力をせず、

他者に責任や成果を求めるのはいかがものか。

他者に期待をすれば、

ハンドリングは効きにくくなるし、

意図した結果にならないリスクも大きい。

まずは己の努力、

そして、他者には過度な期待をしないメンタル。

時間に区切られ、持ち帰り検討で結論は先延ばし。

目的、目標の設定、ゴールからの逆算、、、

課題が多すぎてどこから手をつけて良いのやら。

女子旅 in 大阪前のページ

素ぅ好きすぅ〜次のページ

関連記事

  1. その他

    vol.074 6年間の相棒選び。

    何かモノを買うときの基準は、常に“永くそれを愛せるか否か?”…

  2. その他

    マチと、マッチョと、楽園と。

    集中して作業をしたくて街のコワーキングスペースへ。駐…

  3. その他

    飲めないけど、飲みたい。

    昨日、会社にお越しいただいたクリエイターのコーディネートをさ…

  4. その他

    vol.542 夏至の、田舎モン。

    今年も、夏さんハロー。家の周りの田んぼにも水が入り、いよいよ…

  5. その他

    物が減らせない男

    夏場に国内2泊なのに、なんでこんなに荷物が多いんだ、オレは・…

  6. その他

    vol.174  23時20分、下通なう。

    夜の街に出るのなんていつぶりだろう。仕事で昼間に街中に出る機…

  1. 好きなコト

    vol.379 フォルム
  2. ひと言、物申す

    まだ食べてるでしょうが
  3. 好きなコト

    Tiger
  4. 音楽のコト

    vol.627 きれいなもの
  5. 音楽のコト

    vol.1025 スローバラード
PAGE TOP