その他

プランナー、母校へ帰る。

大学時代、

夏休みのプールの監視員依頼となる

母校の敷居を跨ぐ。

2年後に迫った小中一貫義務教育学校の新校準備会へ

PTAかつ、外部アドバイザーとして参加。

準備会自体は2年前からスタートしてるらしいのだが、

進捗具合で行くと、かなりの危機感を覚える。

たいした自助努力をせず、

他者に責任や成果を求めるのはいかがものか。

他者に期待をすれば、

ハンドリングは効きにくくなるし、

意図した結果にならないリスクも大きい。

まずは己の努力、

そして、他者には過度な期待をしないメンタル。

時間に区切られ、持ち帰り検討で結論は先延ばし。

目的、目標の設定、ゴールからの逆算、、、

課題が多すぎてどこから手をつけて良いのやら。

女子旅 in 大阪前のページ

素ぅ好きすぅ〜次のページ

関連記事

  1. その他

    世知が辛い

    山口百恵かキムタクくらい、ちょっと待って案件。本屋っ…

  2. その他

    vol.630 復活

    昨日の惨劇から一夜。会社帰りに部材を購入し、夕食後に速攻DI…

  3. その他

    vol.813 熱い男

    昨日、16時前後に3度目の接種を終え、今朝、起床したらすでに…

  4. その他

    vol.277 ぐちゃぐちゃ。

    いろんなことが同時に起こりすぎて、ここ数日、頭の処理速度がま…

  5. その他

    サヨナラ、母校。

    熊本市発の施設一体型義務教育学校。過疎と共に少子化が進んだか…

  6. その他

    これが現実・・・

    月末給料日後の金曜日、夜10時の上通り。先週の大阪を…

  1. 家族のコト

    vol.331 アイスは飲み物です。
  2. 好きなコト

    feel so good
  3. 家族のコト

    vol.1024 お世話になりました。
  4. 家族のコト

    ただいま、おかえり
  5. くだらないけど、マジメな話

    底力
PAGE TOP