ひと言、物申す

OMONPAKCAL



仕事でも、プライベートでも

「慮る」という言葉が

頭と身体の芯の部分に常にあって、

自分の発する言動や、

行動の一つ一つにその言葉が見合うかどうかの

フィルターはかけているつもりだ。


コピーの勉強をしていたときに教わった

虫の目、鳥の目、魚の目にも通じるところがあるかもしれない。

いろんな立場の人がいて、

同じ場所にいても違う環境があって。


全ての人が同じ感覚で物事を見ているわけではない。


だからこそ、

今そこで言う必要があることか、

言った後に誰かを傷つけたりはしないだろうか。

嫌な思いをしている人はいないだろうか。


けっして自分の意見を言うなというわけではない。

言った先に起こりうる事象にまで責任を持てよって話。


匿名で無責任に言葉を投げれるようになったことが

果たして豊かな世界につながるのだろうか?


オッサンと言われようが

老害と言われようが、

相手のことを思いやれない人と

長いお付き合いはできない。



そろそろ、

人間関係の断捨離も必要かもな。




手書きの強さ前のページ

不釣り合い次のページ

関連記事

  1. ひと言、物申す

    2024年よ、さようなら。

    歳を重ねるにつれ、月日が流れるのがどんどん速くなるなぁ〜。…

  2. ひと言、物申す

    プランナーがおいしくいただきました。

    毎朝、自分の朝食は自分で作るのだが・・・いやいや、…

  3. ひと言、物申す

    空気を読めないのか、読まないのか。

    プランナーとして参加した某クライアントとの会食。おしゃれな雰…

  4. ひと言、物申す

    vol.978 今日の仕事は、楽しみですか?

    ここ数年で仕事への向き合い方が少し変わったところがある。・自…

  5. ひと言、物申す

    vol.501 文化芸術を絶やすな

    久しぶりに仕事で街中に出たのだが、火曜定休が多いせいか、はた…

  6. ひと言、物申す

    vol.339 プランナー、母校に帰る。

    今日、仕事を早々に切り上げ、そのままボク自身も通っていた小学…

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

最近の記事

カテゴリー

  1. 家族のコト

    初クラシック
  2. 好きなコト

    vol.838 つぼみをあげよう
  3. 服のコト

    VOL.573 HAMASHO
  4. 家族のコト

    vol.815 文武両道
  5. 音楽のコト

    vol.925 Amazing Grace
PAGE TOP