ひと言、物申す

OMONPAKCAL



仕事でも、プライベートでも

「慮る」という言葉が

頭と身体の芯の部分に常にあって、

自分の発する言動や、

行動の一つ一つにその言葉が見合うかどうかの

フィルターはかけているつもりだ。


コピーの勉強をしていたときに教わった

虫の目、鳥の目、魚の目にも通じるところがあるかもしれない。

いろんな立場の人がいて、

同じ場所にいても違う環境があって。


全ての人が同じ感覚で物事を見ているわけではない。


だからこそ、

今そこで言う必要があることか、

言った後に誰かを傷つけたりはしないだろうか。

嫌な思いをしている人はいないだろうか。


けっして自分の意見を言うなというわけではない。

言った先に起こりうる事象にまで責任を持てよって話。


匿名で無責任に言葉を投げれるようになったことが

果たして豊かな世界につながるのだろうか?


オッサンと言われようが

老害と言われようが、

相手のことを思いやれない人と

長いお付き合いはできない。



そろそろ、

人間関係の断捨離も必要かもな。




手書きの強さ前のページ

不釣り合い次のページ

関連記事

  1. ひと言、物申す

    立つバッグ、跡を濁さ・・・

    来週からサッカーの遠征で中国へ旅立つ息子のためにメルカリで購…

  2. ひと言、物申す

    リセット

    己の効率の悪さに猛省の日々。自分で蒔いた種だ。他人が…

  3. ひと言、物申す

    vol.467 わさもんのまち

    詰め詰めだった年度末からようやく解放され、少し時間が取れたの…

  4. ひと言、物申す

    vol.017 世の中、バカが多くて疲れません?

    新成人の皆さん、成人おめでとうございます。そして、ご愁傷様で…

  5. ひと言、物申す

    元旦

    "おめでとう"という言葉に躊躇いを感じる2024年元旦。…

  6. ひと言、物申す

    vol.501 文化芸術を絶やすな

    久しぶりに仕事で街中に出たのだが、火曜定休が多いせいか、はた…

  1. 家族のコト

    バカみたいに空がキレイだぜ
  2. 服のコト

    vol.459 ベテランと、オールドルーキー。
  3. 家族のコト

    中盤戦
  4. 食べるコト

    時すでに遅し
  5. 食べるコト

    vol.716 オヤジの昼メシ 〜 究極!!回転寿司 寿司虎 麻生田店 〜
PAGE TOP