その他

つながるわ、つなげるわ

再来年の閉校に向けた、

熊本市教育委員会主催の利活用ワークショップに参加してきた。

具体的な賃料や今後のスケジュールを聞けたのは

すごく良かったのだけど、

参加したのが地域住民も合わせてたったの10人程度。

募集の仕方に問題があるとはいえ、

地域の未来についてあまりにも無関心すぎないか?

環境は与えられるものではなく、

自らが動き、作っていくものだと思っている。

次回に向けて、周りに仲間を増やしていく必要があるなぁ。

新メニュー?前のページ

足伸ばしオジサン次のページ

関連記事

  1. その他

    ゴリゴリONモードのOFF

    午前中、会社に休みをもらい現在開催中のKumamoto Ed…

  2. その他

    令和5年と平成5年

    地域の廃品回収のあと、再来週に控えた運動会用のテント張りの手…

  3. その他

    vol.1094 BAGURU

    ようやく今年も終わるというタイミングで、今年最大級に…

  4. その他

    vol.1076 冬ですねぇ〜

    ひと仕事終え、建物から外に出た瞬間、寒さにノックアウト。…

  5. その他

    vol.228 半沢さんの、おっしゃる通り。

    1年ほど前から、テレビの接触頻度がどんどん低くなっていて、ド…

  6. その他

    vol.498 それでも時間は過ぎてゆく

    仕事柄、企業様を相手にすることがほとんどなので、その先にいる…

  1. 好きなコト

    原田雄太の3冊
  2. 音楽のコト

    クソ親父へ
  3. 食べるコト

    メシとマヨネーズと私
  4. 家族のコト

    塩沢とき系小学生
  5. くだらないけど、マジメな話

    お世話になりましたm(__)m
PAGE TOP