くだらないけど、マジメな話

vol.105 どう生きようと、1秒は等しく1秒なのです。


30歳の時、1型糖尿病を患ってそれまで当たり前だった“健康なカラダ”を失った。

失くしたものは大きかったし、不便なことも多々あるが、

一つだけ得たものがある。

それは、『ポジティブに生きるチカラ』だ。

健常者よりも“死”というものが身近にある分、1分1秒を無駄にしたくないと思う。

ネガティブに生きる1秒も、ポジティブに生きる1秒も、同じ1秒なのだから

どうせなら、楽しく笑って過ごす1秒が良い。

起きてしまった過去を悔いるよりも、

これから起こる未来にワクワクしていたい。




わかったことがある。

新型コロナウイルスのことばかり聞いているのがつらいのではなかった。

ずっと、誰かが誰かを責め立てている。

これを感じるのがつらいのだ。





先日、コピーライターの糸井重里さんがつぶやかれたツイート。

まさにその通りだと思った。

誰かの発言に対して、誰かが批判をし、

責め立てるだけで解決策を見出そうということはしない。

昨年、感動を与えてくれた“ONE TEAM”の精神はどこへいったんだろう?

日本人は、彼らに何を学んだんだ?

お互いの足を引っ張り合うのではなく、

肩を組もう、そして手をつなごう。

今、戦うべき相手は「人」ではないはずだ。

先日、知り合いから

「だいぶ生き急いでるけど、死なんよね?」

と言われ爆笑した。

生き急いでいるのではなく、いつ死んでも悔いのないよう、

一日一日、自分ができる精一杯で楽しんでるだけだ。

これからの人生、

1秒たりとも無駄にすることなく、健常者より長生きしてやるwww




vol.104 なぜ、今まで手を出さなかったんだ。前のページ

vol.106 おうちでキャンプ次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.182 家路に着くまでの、幸せな時間。

    一日の中で一番好きな時間、それが、仕事が終わり家に帰るまでの…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.522 目の高さ

    例えば、子どもの話を聞く時、真面目な話をする時、自然と顔の高…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.945 150円の壁

    社会人になった頃から、変わってないことの一つが「昼飯」。基本…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.1023 自分のことは自分で

    週末の朝。兄弟揃って小学校、幼稚園で履いている上靴を…

  5. くだらないけど、マジメな話

    二刀流

    こういう便乗したタイトルのつけ方、マジ嫌いだわ。。。…

  6. くだらないけど、マジメな話

    気が済まない性格

    我ながら、面倒臭いヤツだなぁと思う。それでも、やらないと気が…

  1. 服のコト

    vol.1095 Back to Basic
  2. 好きなコト

    母の日の昼食
  3. 服のコト

    vol.752 Good Luck,Scarlet.
  4. 食べるコト

    vol.468 オヤジの昼メシ 〜川尻蔵前うどん ぬま田〜
  5. 好きなコト

    vol.708 おかえり、楽園。
PAGE TOP