くだらないけど、マジメな話

vol.105 どう生きようと、1秒は等しく1秒なのです。


30歳の時、1型糖尿病を患ってそれまで当たり前だった“健康なカラダ”を失った。

失くしたものは大きかったし、不便なことも多々あるが、

一つだけ得たものがある。

それは、『ポジティブに生きるチカラ』だ。

健常者よりも“死”というものが身近にある分、1分1秒を無駄にしたくないと思う。

ネガティブに生きる1秒も、ポジティブに生きる1秒も、同じ1秒なのだから

どうせなら、楽しく笑って過ごす1秒が良い。

起きてしまった過去を悔いるよりも、

これから起こる未来にワクワクしていたい。




わかったことがある。

新型コロナウイルスのことばかり聞いているのがつらいのではなかった。

ずっと、誰かが誰かを責め立てている。

これを感じるのがつらいのだ。





先日、コピーライターの糸井重里さんがつぶやかれたツイート。

まさにその通りだと思った。

誰かの発言に対して、誰かが批判をし、

責め立てるだけで解決策を見出そうということはしない。

昨年、感動を与えてくれた“ONE TEAM”の精神はどこへいったんだろう?

日本人は、彼らに何を学んだんだ?

お互いの足を引っ張り合うのではなく、

肩を組もう、そして手をつなごう。

今、戦うべき相手は「人」ではないはずだ。

先日、知り合いから

「だいぶ生き急いでるけど、死なんよね?」

と言われ爆笑した。

生き急いでいるのではなく、いつ死んでも悔いのないよう、

一日一日、自分ができる精一杯で楽しんでるだけだ。

これからの人生、

1秒たりとも無駄にすることなく、健常者より長生きしてやるwww




vol.104 なぜ、今まで手を出さなかったんだ。前のページ

vol.106 おうちでキャンプ次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.524 ジェンダーレスな時代に

    ちょっと前にお邪魔した近所の天ぷら屋さんで、期間限定のメニュ…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.293 それでも世界は美しい

    いつからだろう、世の中がこんなに窮屈になったのは。「嘘」が許…

  3. くだらないけど、マジメな話

    危険信号

    会食の前に久しぶりに街中のアーケードを歩いてみたのだが、…

  4. くだらないけど、マジメな話

    いつまでもいつまでも

    時代と共に変わっていくものもあれば、時代が移…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.370 グッバイ、2020。

    いろんなことが起こった2020年。それでも、振り返ってみると…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.311 人間を、全うせよ。

    “不便”がない時代。ハイテクな機器を使いこなせば、生活はどん…

  1. 好きなコト

    vol.523 ジブンバ、セセクロゴタル。
  2. 家族のコト

    感謝と泡酒と現ナマと
  3. 好きなコト

    love letter from …
  4. 好きなコト

    vol.428 整いました。
  5. バイクのコト

    vol.220 納車カウントダウン
PAGE TOP