- ホーム
- 過去の記事一覧
家族のコト
-
vol.232 夏休みっぽいことをする。
お盆休みにもかかわらず、ほぼ外出自粛中の我が家。両家とも、実家の集まりもなしということで、嫁の実家の墓参りも兼ねて、少し遠出することにした。…
-
vol.231 日の入りにふける。
何を隠そう、夕日が好きな嫁。基礎疾患持ちの旦那と、言うことを聞かない二人の子どもたち。遠出や人混みに突っ込むにはあまりにもリスクが高い家族なの…
-
vol.225 幹太6歳、ランドセルを買う。
来年、小学生になる息子のランドセルを買いに熊本テルサへ。以前も書いたとおり、我が家のランドセル選びは、ある意味一択。…
-
vol.219 あやしさに包まれたなら
日中の暑さにうんざりしつつ、どこにも出かけないというのも子どもたちが可哀想なのでどうせならかき氷でも食べに行こうと最近、流行ってる北部…
-
vol.212 娘、カラオケdébut!!
昨日、特に用事もなかったので家族揃ってカラオケに出かける。息子は、ママ会などで経験があるようだが、娘は今回が初めてのカラオケ。…
-
vol.210 72 & 62
昨日と今日は、父と母の誕生日。両親共に、さほどモノに頓着があるわけではないので、息子に頼んで似顔絵を描いてもらうことにした。毎…
-
vol.205 なるべくして・・・
先日、帰宅すると右目の横がボッコリ腫れている娘。嫁に尋ねると、誰も見てない時に、階段から落ちたようだ。大事にいたらなかったのでよかった…
-
vol.198 幹太、6歳。
7月12日、息子・幹太の6歳の誕生日。気づけばもう6年か・・・来年、小学生と思うとあっという間だったな。好きなものだけが並んだ…
-
vol.191 家族時間
午前中の少しの晴れ間に、二人の子どもと庭で遊ぶ。曇りとは言え、うだるような暑さ。コロナの影響で、季節感が少し麻痺してい…