- ホーム
- 過去の記事一覧
くだらないけど、マジメな話
-
vol.293 それでも世界は美しい
いつからだろう、世の中がこんなに窮屈になったのは。「嘘」が許されなくなったことで、いかに「正解」に最短距離で辿り着けるかを競う世の中になった。…
-
vol.291 プロなら、プロらしく。
技術が進歩したことによって、こと機材に関していえばプロとアマの境界線がなくなってきている。でもねぇ・・・やっぱ違うんですよ、プロの仕事って。最近は、「…
-
vol.238 現代における、リビングの役割とは?
“マルチスクリーン時代”とはよく言ったもので、つい先ほどの我が家の風景がちょっと面白かったので写真におさめてみた。嫁は友達とスマホでZ…
-
vol.226 希望の光、発車します。
昨日、ランドセルの展示会に行く前に仕事で熊本駅を訪れていた。朝7時過ぎの熊本駅前。しゃもじもなくなり、ザ・ニューホテルの裏には…
-
vol.195 これからの生き方を考えてみた。
少しだけオーバーワークだったこともあり、完全に頭が回っていない。195回目の投稿にして、完全に書くネタが枯渇した・・・というより、周り…
-
vol.188 ピンチの時こそ、笑え。
「ピンチはチャンス」とはよく言ったもんで、窮地に立たされた時、違う角度から自分を見てみると結構なチャンスだったりする。何度も書いている…
-
vol.182 家路に着くまでの、幸せな時間。
一日の中で一番好きな時間、それが、仕事が終わり家に帰るまでのちょっとした一人の時間だ。その日あったことを振り返り、仕事が上手くいった自…
-
vol.161 ハゲてもモテたい、ただそれだけなんです。
いくつになっても、“モテたい”と思うのが男だ。そして、いかなる状況下においても“あわよくば”と思っているおバカな生き物、それが男だ。少…
-
vol.153 軽やかに、生きる。
健康な身体を失い、未曾有の大きな地震を体験し、世界的な感染症の時代を生きている中で、40歳を目前になんとなく今後の暮らし方みたいなもの…