- ホーム
- 過去の記事一覧
くだらないけど、マジメな話
-
vol.798 個性って?
パラリンピックの開会式を観ながら、少し前の取材のことを思い出した。熊本出身の、切り絵と折り葉の作家、渡邊義紘さん。昨年末に初の作品集『…
-
vol.759 諦めではなく、気づき。
期待をするから、イライラする。そもそも、期待なんかしちゃダメなんだ。物事が順調なときほど忘れるんだよな。熱量を持ちつつ、冷静に。これは…
-
vol.741 ブーメラン
いつの日からか、己の諸行はすべてブーメランで自分に返ってくると考えるようになった。人の悪口を言えば、人から悪口を言われる。楽しく仕事をしていれ…
-
vol.726 スパイシーな打ち合わせ
今日は、朝から尊敬する大先輩との打ち合わせ。といっても、実務をお願いするのは今回が初めてなので全体のコンセプトやプランのプレゼンはクラ…
-
vol.712 大きな勘違い
不定期でやってくる、「刺激」という名の己への喝。久しぶりに、ガッツリくらった。流行のように取り上げられる「SDGs」に、なんとなく違和感を感じ…
-
vol.710 モノホンを、知っているか?
10代の頃、行きつけの洋服屋で、革靴の試着の仕方が悪いと怒鳴られた。20代の半ば、浴衣はパジャマなんだから、食事に行くなら麻の浴衣にしなさいと…
-
vol.661 勝利はテメェで奪い取れ。
ここ最近、他責のつまらん大人ばっか目について、正直うんざりしている中、帰宅すると息子が走ってボクのもとへ。ニヤニヤしな…
-
vol.657 慮る
仕事だろうが、プライベートだろうが、長く付き合える相手かどうかという基準は、この「慮る」という言葉につきる。「周囲の状況を考え、思いを巡らすこ…
-
vol.649 安定か、挑戦か。
5年前、35歳の自分に、人生のターニングポイントと言える時期があった。当時、プランナーとして手探りだった中、少しずつ先が開けている感覚はあった…