先人の教え

  1. 怒られることの有難さ

    今日は、各メディアのみなさんをお招きし、勤務先の創立を記念したBBQ形式のパーティーが開催された。良い歳のオッサン方がこれだけ集まれば…

  2. 餅が食べたきゃ、自分で植えな。

    先週の土曜日、小学校と地域の田植え体験が開催された。全校生徒で50人に満たない我が母校・・・ほとんどの生徒が参加してたかな。…

  3. vol.778 安物を粗末に使うな。良いものを大事に使え。

    つい最近知った、映画監督・脚本家の小津安二郎さんの名言。『安物を粗末に使うな。良いものを大事に使え。』いやぁ、まさにその通り。…

  4. vol.318 先人の教え〜中島みゆき〜

    先日、大阪都構想の住民投票の後に社会学者の古市氏がこの曲を例えとして使ったいたのが妙に腹落ちした。闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう…

  5. vol.282 先人の教え〜ディーター・ラムス〜

    ドイツのインダストリアルデザイナー、ディーター・ラムスの名言。Less,but Better.とにかく、この言葉に出会ったときの衝撃はハンパな…

  6. vol.272 先人の教え〜フィリップ・マーロウ〜

    何をかくそう、“松田優作”が大好きだ。高校生の時にテレビで放送されていた『探偵物語』に心が躍った。紳士とは?ハードボイルドとは?劇中の…

  7. vol.215 先人の教え〜ウィリアム・モリス〜

    19世紀イギリスの詩人で、デザイナーのウィリアム・モリス。今日、たまたまつけていたNHKで紹介された名言、いやぁ、しびれる一言。まさにおっしゃ…

  1. 音楽のコト

    vol.650 僕に歌える歌があるなら
  2. 音楽のコト

    vol.203 I’m a sick man
  3. 好きなコト

    vol.237 日常グラス問題、解決!?
  4. 好きなコト

    vol.281 年に一度のドMの祭典
  5. 服のコト

    vol.413 腐ってもバイカーなのです。
PAGE TOP