服のコト

vol.006 何を着るかより、誰が着るか。

中学生のとき、

街に出てアーケードにある古着屋を片っ端から巡るのが好きだった。

お気に入りの店が数軒あって、

店内に入ってはハンガーにかかった大量の服の中から

自分の“お宝”を掘り出すことに夢中になっていた。

あれから、25年。

遠ざかっていた古着への熱が、去年あたりから再燃し出している。

ただ、昔と違うのは

ブランドへのこだわりは驚くほど薄いことだ。

年を重ねて、

何を着るかよりも、誰が着るかの方が重要だと感じる。

自分以上のブランドはないんだ。

リサイクルショップで見つけた、聞いたこともないブランドのジャケット。

タグをみるかぎり、ドイツのワーク系かな?

生地感やデザインからいって現行品とは思えない絶妙なダサさ。

いやぁ、いくつになっても洋服好きはやめられんなぁ〜。

vol.005 おせちも良いけど、カレーもね・・・が早くも元旦にくる。前のページ

vol.007 タバコは、1箱2,000円くらいにして嗜好品にしたほうがいい。次のページ

関連記事

  1. 服のコト

    vol.886 ちょうど一年前に

    まさにちょうど一年前。同じサイトでオリジナルのTシャツを作っ…

  2. 服のコト

    vol.372 逃走中と、ハンターベスト。

    2020年は、古着に回帰した年だった。中学生でファッションに目覚め、…

  3. 服のコト

    vol.765 完敗

    自分用に買ったベースボールキャップ。息子に被せてみたら…

  4. 服のコト

    vol.849 “手間をかける”というこだわり。

    先日購入したSUNNY SIDE UPのデニム。サイズとカラ…

  5. 服のコト

    vol.610 男は黙って、875。

    高校生の時、初めて買ったレッドウィングがブラウンの875だっ…

  6. 服のコト

    Nice to meet you

    古着の楽しみの一つが、こういう手書き文字。どういう人…

  1. 好きなコト

    鉄の男
  2. くだらないけど、マジメな話

    HOW TO QUIT A JOB
  3. 家族のコト

    vol.177 父の日なので、子育て論でも語ってみる。
  4. その他

    vol.488  数年ぶりに・・・
  5. 好きなコト

    てがるぅ〜
PAGE TOP