ひと言、物申す

vol.25 便利なことが、豊かなのではない。

ファーストフードやファミレスの24時間営業が当たり前になり、

スーパーに行けば、一年を通して様々な野菜が手に入る。

車は自動運転してくれるし、リモコンで操作しなくても話しかけるだけで

ある程度の電化製品は動かせる時代になった。

ひと昔前に比べたら、テクノロジーの凄まじい進歩だし、

使いこなせれば、こんなに便利なことはない。

しかし・・・

それが「豊か」かと言われれば、少し違う気がする。

旬を食す楽しみであったり、間を読む感覚であったり、

人として磨くべき「感性」が技術の進歩によって衰えているように感じるのだ。

トレンドが目まぐるしく変わっていくこんな時代だからこそ、

Back to Basicでしっかりと基本を大事にしていきたいと思う。

vol.024 開発されるのは良いのだが。。。前のページ

vol.026 オヤジの昼メシ〜スリランカくまもと〜次のページ

関連記事

  1. ひと言、物申す

    何がどうしてこうなった?

    この時期、県庁のプロムナードは銀杏の鮮やかな黄色一色…のはず…

  2. ひと言、物申す

    vol.998 正解が、見当たらない。

    台風で予定をなくした原田家。特にすることもなかったので、家の…

  3. ひと言、物申す

    vol.811 誰にでもミスはある・・・

    誰にでもミスはあるもんだ。ただ、7:30過ぎで客も2人くらい…

  4. ひと言、物申す

    vol.561 そこに愛は、あるんか?

    以前も書いたことがあるが、モノを選ぶ基準は、「永く大事に使え…

  5. ひと言、物申す

    vol.086 行かない理由は何ですか?

    今日は、熊本県知事選挙。熊本のトップが決まる日。熊本…

  6. ひと言、物申す

    vol.421 Fuckin’ spec work

    虎舞竜くらいちょうど一年前に同じ記事を書いていた。どうも、成…

  1. その他

    vol.261 ダイエット生活、開始します。
  2. 食べるコト

    フレンチな朝
  3. 家族のコト

    モチベーション
  4. その他

    浦島な太郎
  5. ひと言、物申す

    vol.561 そこに愛は、あるんか?
PAGE TOP