くだらないけど、マジメな話

vol.060 あれってホンモノ?と思われた時点で負け。

昨日、子どもを連れてショッピングモールのゲームセンターの行った時のこと。

隣のコーナーにいた中学生くらいのメンズグループの一人が、

肩からヴィトンらしきモノグラム柄のショルダーバッグをかけていた。


んっ、あれってホンモノか?

こう思われた時点で、それが本物か偽物かという事実はどうでもよくなり、

『コピー品でイキってるダセー奴』というレッテルが貼られる。

これって何が原因かと言われれば、間違いなく本人の持つ『器量』だ。

例えば、

中田英寿が、偽物のヴィトンを持っていたとしても本物に見えるだろうし、

金持ちの中学生が本物のヴィトンを持っていてもコピー品に見えるだろう。

要は、それに見合うだけの『器』を持ち合わせているか否か。

コピー品とわかって購入したり、それを自慢したりするヤツは論外だが、

背伸びしてハイブランドのものを身につけたところで

それが本人と不釣り合いだったり、偽物に見えてしまうということは

はっきり言って、それを身に着けるレベルに達してないということだろう。

言わずと知れたジェーン・バーキン氏。

日常使いされているであろう、少しくたびれたエルメスの“バーキン”がカッコ良すぎる。

写真を見ればわかる通り、主役は“バッグ”ではなく、“本人”なのだ。

現時点で、自分には不釣り合いのハイブランドに興味はないが、

こういう自然体で抜け感のある大人になれるよう、

歳を重ねていきたいと思う。

vol.059 愛すべき名店シリーズ 〜ミドリネコ舎〜前のページ

vol.061 歴史を、飾ろう。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    仕事の流儀

    共感してもらわなくてもいい、自分の中だけの仕事のこだわりがい…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.336 ブーメラン

    敵にするか、味方にするか。https://www.yout…

  3. くだらないけど、マジメな話

    HARADAの5mm

    自分で使う仕事の名刺は、印刷した枚数がなくなると、デ…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.451 言葉と鋏は使いよう。

    広告に携わる毎日。ここ最近、改めて感じる「言葉」の大切さ。3…

  5. くだらないけど、マジメな話

    罪悪感

    トレンドを知りたいというよりは、空いた時間の暇つぶしにと手に…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.475 チャレンジなくして、成功も失敗もない。

    気になったものは、とりあえずチャレンジする。称賛や批判は、実…

  1. バイクのコト

    vol.180 おかえり、ポラリス。
  2. 好きなコト

    明日はもっと・・・
  3. 音楽のコト

    歴史に名を残す
  4. 家族のコト

    駆け上がる
  5. その他

    vol.426 ヒヒーン!
PAGE TOP