仕事のコト

vol.136 当たり前を、当たり前に。


プランナーという職業について丸7年、

民間や官公庁にかかわらず、企画を考え、提案する機会が多いのだが、

なんとなく自分の中でのスタンダードがカタチになってきた。

“奇を衒う”ことに価値を見出すのではなく、

とにかく“寄り添う”ことが大事なのだ。

表紙の『●●御中』を書き換えただけの

「御社のために持ってきましたよ」的なパフォーマンスは、

ゲロとウ●コが同時に出そうなのでヤメていただきたい。

ついでに、広告業界も辞めていただきたい。

良いものは、他社であろうと褒めたいし、

悪ければ、自社であろうと徹底的に叩く。

アドマンの目指す正義は、「クライアントの利益」でありたい。

あくまで黒子でいい。

結果を出すための努力は惜しまない。

結果の出ない努力は、努力とは認めない。

俯瞰して客観的にみたときに感じる“当たり前”を、

ただただ、実現していくだけだ。

現状に満足はしない、というかできるはずがない。

自分より頑張っている人は山ほどいるし、

自分より優れた人もごまんといる。

40歳を一つの区切りに、

できるだけ見える景色が美しくあるように

日々を過ごしている。

(※けっして会社を辞めるということではない)

出会う人、出会う会社、出会う仕事に感謝を忘れず、

今できる“当たり前”を、“当たり前”にやっていきたいと思う。

こうやって、言葉にすることでハードルを上げ、

やらないといけない環境に身を置く。

つくづく、仕事に対してはドMだなぁ〜。




vol.135 オヤコラボ前のページ

vol.137 絵具とBarと変なおじさん次のページ

関連記事

  1. 仕事のコト

    vol.140 石橋は、砕ける寸前まで叩いて渡る。

    企画書を見た後輩から、「なんか、原田さんっぽくないっすね」と…

  2. 仕事のコト

    vol.321 夢を語って何が悪い?

    今日、お客様から「原田さん、私たちは“世界”を目指してますか…

  3. 仕事のコト

    vol.102 目的を把握してない働き方は、必ず失敗する。

    緊急事態宣言を目の前に、勤務先でもテレワークに関するルール決…

  4. 仕事のコト

    vol.654 One Idea

    “個性を出す”って何かを付け足すことではなくて、削ぎ落として…

  5. 仕事のコト

    VOL.224 答えはいつだってシンプルなんだ。

    “良い仕事”ってなんだろうと考えると、奇をてらったデザインや…

  6. 仕事のコト

    変わらないための変化

    今日は、朝から動画の撮影で某老舗畳店へ。作業が機械化され、効…

  1. 好きなコト

    vol.271 今の暮らしに溶け込むか?
  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.619 物を大事にするという教え
  3. 家族のコト

    vol.149 #Enjoy Home
  4. バイクのコト

    vol.168 BiKE! BiKE! BiKE! 〜買うたで、ネットで〜
  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.188 ピンチの時こそ、笑え。
PAGE TOP