音楽のコト

vol.166 もう一度


これまでの人生の中で、

“音楽”で世界を変えれるかもしれないと感じた瞬間が何度かある。

そういう時って、歌が上手いとか、下手とかは正直どうでもよくて、

世の中の情勢に対して、

その歌が何を伝え、聴き手に届けてくれるかという点が

重要なのではないかと思う。




日本版『We Are The World』のように感じたのはボクだけだろうか。

誰にでも理解ができる簡単な言葉を使いつつ、

薄っぺらくならないように表現するのって本当に難しい。

多分、大事なのって「寄り添う」感覚なんじゃないかな。

もちろん、全員がプロだし、好きなアーティストばかりなのでが、

個人的には、Nissyのパンチ力に脱帽だ。





vol.165 嗚呼、スリランカ、スリランカ。前のページ

vol.167 存在意義の話。次のページ

関連記事

  1. 好きなコト

    Right Riot

    MV観たのも相当久しぶりなのだが、ゲリラっぽい感じが今より何…

  2. 音楽のコト

    RHYMESTERとCHEHON

    少し前に発見し、腹がちぎれるほど笑った動画。htt…

  3. 音楽のコト

    vol.399 おなじ話

    昔から大好きだった曲が、最近、テレビから流れてくるようになっ…

  4. 音楽のコト

    トリック・アート

    この手の曲を書かせたら右に出るものナシだな、マジで。…

  5. 音楽のコト

    vol.670 眼鏡越しの空

    テレビをつけると、音楽関係者が選ぶドリカムBEST10みたいのがあっ…

  6. 音楽のコト

    ぬるぬるFUNK MUSIC

    こうと決めたら一切意志を曲げない父と、モノづくりは好きなくせ…

2020年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最近の記事

カテゴリー

  1. 好きなコト

    英才教育

  2. Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/nakamutabase/nakamuta-base.com/public_html/wp-content/themes/mag_tcd036/functions/category.php on line 43

    バイクのコト

    vol.230 オトナの男は、朝から皮をむく。※動画あり
  3. 好きなコト

    vol.357 マイ・ウェイ
  4. 好きなコト

    vol.367 英才教育
  5. 家族のコト

    vol.727 妻が、40歳になりました。
PAGE TOP