食べるコト

vol.245 オヤジの昼メシ〜日本料理はらぐち〜



仕事でお世話になっている、日本料理のお店が

8月限定のランチをされているということで、

打ち合わせも兼ねてお邪魔してみた。


『日本料理はらぐち』



以前、お弁当をいただいた際にブログにも書いたが、

水前寺にある創業70年以上の老舗日本料理店。

にもかかわらず、驚くほど腰が低くて親しみやすい

料理長と若奥様の人柄に、伺うたびに身が引き締まる思いがする。




五島うどんランチ(1,200円)。

金額だけでいえば、ランチに1,200円は少々高いかもしれない。

ただ、一つ一つの料理の仕事っぷりを見れば、

その金額が安く感じてしまうほど繊細だ。




熊本県の伝統野菜『水前寺菜』のおひたし。

特徴的な色彩と、他にはない食感がクセになる。




生まれて初めていただいた、五島うどん。

細めの麺に、艶があってつるんとしたのどごし。

歯応えも讃岐とは違い、程よい弾力で食べやすい。




追加で注文した、だし巻き玉子。

何度も食べているが、口に入れた途端、毎回気絶する勢いだ。

今回は、できたてをいただいたのだが、

弁当の時とも違う、箸でつかめないほどのふわふわ感。




どうやって作ってるのか尋ねてみたら、

厨房からフライパンを持ってきてくださった。

使い込まれた銅の卵焼き用フライパン。

これでも、まだ使い始めて1年くらいとのことだ。




食後にいただいた、冷たい『緑茶』。

これがねぇ、お世辞でもなんでもなく絶品なのです。




「コーヒーにはお金を出すのに、お茶はタダだと思ってるのはおかしい」

以前、そうおっしゃられた若女将の言葉がよくわかった。

これは、タダで飲んだらダメなやつだ。


何か足りないものがあれば、

24時間営業のコンビニが当たり前のようにあり、

スーパーに行けば、一年中野菜がなくなることはない。

いつでもどこでも連絡はとれるし、

道に迷っても、待ち合わせの時間に遅れても

携帯さえあれば、慌てる必要もない。


でも、それって本当に“豊か”だろうか?


「今を丁寧に生きる」

そんなことを気づかせてくれるのが、はらぐちさんだ。

価格以上の満足感と、素晴らしい時間を提供していただいた。


残念ながら、今月でランチはやめてしまわれるそうだが、

今度はまた、お弁当の方を楽しみたいと思う。





vol.244 想い、届け。前のページ

vol.246 棒ラーメンブーム次のページ

関連記事

  1. 食べるコト

    NARUTO

    相当久しぶりに訪れた八島ラーメンさん。醤油チャーシュ…

  2. 食べるコト

    歌謡とナポリと冷コーと。

    今日は朝から宣伝会議のセミナーのため久しぶりに福岡へ。…

  3. 食べるコト

    vol.994 オヤジの昼メシ 〜 ナマステ熊本店 〜

    カレーは好きでよく食べるのだが、よく考えたら、ここ一年ほど…

  4. 食べるコト

    もはやクラシック

    巷では家系だ二郎系だと言っている中、個人的に、ザ・熊本ラーメ…

  5. 食べるコト

    二度見せずにはいられない

    子どもに昼メシのリクエストを聞くと、「スシロー」とのことだっ…

  6. 食べるコト

    素ぅ好きすぅ〜

    今更ながらここ最近、ブロッコリーの素揚げにどハマり中^ ^…

2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最近の記事

カテゴリー

  1. 家族のコト

    vol.878 スイカバーの女
  2. 服のコト

    vol.913 変態レベル、上昇中。
  3. 好きなコト

    なんじゃこりゃ
  4. その他

    プランナー、母校へ帰る。
  5. 好きなコト

    vol.035 “レンズ”というタチの悪い沼にハマる。
PAGE TOP