家族のコト

vol.306 ポジティブシンキング



近所の公園のブランコではしゃぐ息子。

ミラーレンズが完全に調子に乗っている感じだが、

サングラスをかけているのには理由がある。



小学校への就学に伴う事前の健康診断で

視力がかなり悪いことが判明した。



一緒に生活していて全く気づかなかったが、

よくよく考えると、空間認識について稀におかしなことがあって

視力のせいだったのかと夫婦で納得。



矯正のために眼鏡をはめることになりそうだ。



ただ、ここで頭が可笑しい父親は、悲観しない。

“残念”、“可哀想”ではなく、

「よかったね!かっこいい眼鏡かけれるじゃん!」と

息子に話しかける。



息子も息子で、

「うん、群青色がいい」と返す。

4歳くらいから息子の好きな色は、

“青”でも“緑”でも“赤”でもなく、“群青色”だ。


起こってしまったことを憂いたところで、

何も解決はしない。

置かれた環境を受け止め、楽しむか。


息子には、

とびっきりかっこいい群青色の眼鏡を買ってあげようと思う。



vol.305 “三方よし”を叩きこめ。前のページ

vol.307 オヤジの昼メシ〜ルワニ スリランカ家庭料理〜次のページ

関連記事

  1. 家族のコト

    vol.912 プール開きました。

    朝から寝坊してしまい、散歩はスルーして朝から公園でサッカーの…

  2. 家族のコト

    いやいや、わからんて

    息子と嫁がサッカーチームの懇親会のため娘と二人だけの…

  3. 家族のコト

    クソガキの日

    小学校は、勉強だけでなく色んなことを教えてくれるらしい。…

  4. 家族のコト

    風通る、春。

    昨日の夜あたりから、ソワソワが止まない娘。今朝もフレンチトー…

  5. 家族のコト

    vol.422 道中、尽きる。

    うちの娘(3歳)は、2Fで夕食が終わると、寝る前まで1Fの祖…

  6. 家族のコト

    朝食デート

    早朝から息子のサッカーで、今週は居残り組。娘に「どこ…

  1. ひと言、物申す

    赤ペンしぇんしぇえ
  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.1041 その拘りは本当に伝わっているだろうか?
  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.726 スパイシーな打ち合わせ
  4. 音楽のコト

    新しい町
  5. 服のコト

    vol.169 勝手にアメトラ。
PAGE TOP