家族のコト

vol.402 たしかに覚悟はしてたけどさぁ・・・



先週末、保育園から恐れていた通達があった。


『卒園式の保護者は1名まで』



普段から、最悪の事態を考えて動くことが多いので

今回の件も想定の範囲内ではあったが、

親としては、さすがにちょっとね・・・。



ここ数日、感染者の減少も進んでいるし、

奇跡が起こることを願うばかり。



その卒園式で使う園児の写真を1枚準備するようにと

連絡があったようで、久しぶりに過去のSDカードを出してみた。


昔使っていたSDカードの容量にビックリ。

2GBとか、今だと瞬殺だw




2014年、7月12日。

結構な難産で、体勢をいくつも変えながらの分娩。

今では笑い話だが、出産の最中、

和式トイレと体勢の手伝いで、ボクも分娩台に乗っているw

掃除機で吸われながら出てきた息子、幹太。




3歳くらいまで、トップだけ髪の毛が伸びるあまり、

どんな髪型にしても“ザンギエフ”感はぬぐえなかった。




今年、7歳。

子どもの成長って早いもんだな。




vol.401 自分自身で、見極めろ。前のページ

vol.403 節の分け目2021次のページ

関連記事

  1. 家族のコト

    okiagaru

    毎日重いランドセルを背負って学校に向かう娘。背負うの…

  2. 家族のコト

    10年経っても・・・

    嫁の朝食・・・結婚生活、10年経っても解読不能。…

  3. 家族のコト

    勝負に年齢は関係ない

    6歳に完敗・・・そんな日もある。…

  4. 家族のコト

    vl.680 全力投球

    休日でも、6時台に起きてそこからずっと喋りっぱなし。歌う、踊…

  5. 家族のコト

    花嫁修行、スタート。

    朝起きると、キッチンで娘がゴソゴソしている。何かと思…

  6. 家族のコト

    やるならモノホン。

    今日は、娘が通う幼稚園の発表会。コロナの影響もあって、…

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.454 旨みがない?
  2. 音楽のコト

    恋の数え唄
  3. 食べるコト

    vol.427 アラフォーオヤジ、23時に鍋を振る。
  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.188 ピンチの時こそ、笑え。
  5. 家族のコト

    その感覚、わからないではない。
PAGE TOP