くだらないけど、マジメな話

vol.437 文化の灯火



先日、リニューアルした上通りの長崎書店へ。

本棚の高さが低くなり、視界は広くなったものの

少し売り場が狭くなった感じ。

より厳選されたというか、洗練された印象。



ただ、少し寂しい気分になった。



タワレコがなくなって、

CDを発売日に買えなくなった。

本屋と呼ばれるお店が少なくなり、

地元の情報を伝えるタウン誌がなくなる時代。



全国展開のショップがきてくれるのはありがたいことだが、

いっぽうで“熊本らしさ”が日に日に失われていく

怖さの方が個人的には大きい。



貯めた小遣いを握り締め、

通町でバスを降りたときのあのワクワク感。

振り返って

少し後ろをついていきたくなるくらい洒落乙な人。

古着屋のあの匂い、

爆音で流れるハードコア。

歩き切った先にある、

こむらさきのチャーシューメン。



ボクが好きだった「マチ」はそんな感じだった。



もちろん、変わっていくことも大事だが、

変わらないってのも同じくらい大事であって欲しい。



歳を重ね、長く同じ業界で過ごしているからこそ、

少しでも何かの役に立てないかと思う。

待ってても始まらんな。




vol.436 “プリップリ”ではなく、“ブリブリ”。前のページ

vol.438 オヤジの昼メシ〜博多三氣〜次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    酒と美術と男と女

    ゴールデンウィークの後半戦突入前夜、大学時代のサークルの同期…

  2. くだらないけど、マジメな話

    お世話になりましたm(__)m

    昨日から始まったセカストの買取20%アップキャンペーンに便乗して…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.908 ご縁は、待たずに獲りにゆく。

    同じ業界に20年近くもいれば、正直、たいていの仕事はこなせる…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.238 現代における、リビングの役割とは?

    “マルチスクリーン時代”とはよく言ったもので、つい先ほどの我…

  5. くだらないけど、マジメな話

    そろそろ、はじめます。

    41歳、最終日。何が変わるわけでもないのだけれど、何…

  6. くだらないけど、マジメな話

    解決力

    人生なんてもんは、終わりのないクイズの旅みたいなもんだ。…

  1. 食べるコト

    vol.056 “カップヌードル炒飯”を作ってみた。
  2. 音楽のコト

    demo
  3. 服のコト

    vol.974 ラストオーダー
  4. 食べるコト

    vol.394 simple is…
  5. 好きなコト

    Oh!!Medetai
PAGE TOP