くだらないけど、マジメな話

vol.437 文化の灯火



先日、リニューアルした上通りの長崎書店へ。

本棚の高さが低くなり、視界は広くなったものの

少し売り場が狭くなった感じ。

より厳選されたというか、洗練された印象。



ただ、少し寂しい気分になった。



タワレコがなくなって、

CDを発売日に買えなくなった。

本屋と呼ばれるお店が少なくなり、

地元の情報を伝えるタウン誌がなくなる時代。



全国展開のショップがきてくれるのはありがたいことだが、

いっぽうで“熊本らしさ”が日に日に失われていく

怖さの方が個人的には大きい。



貯めた小遣いを握り締め、

通町でバスを降りたときのあのワクワク感。

振り返って

少し後ろをついていきたくなるくらい洒落乙な人。

古着屋のあの匂い、

爆音で流れるハードコア。

歩き切った先にある、

こむらさきのチャーシューメン。



ボクが好きだった「マチ」はそんな感じだった。



もちろん、変わっていくことも大事だが、

変わらないってのも同じくらい大事であって欲しい。



歳を重ね、長く同じ業界で過ごしているからこそ、

少しでも何かの役に立てないかと思う。

待ってても始まらんな。




vol.436 “プリップリ”ではなく、“ブリブリ”。前のページ

vol.438 オヤジの昼メシ〜博多三氣〜次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    欲しいものは己で手に入れろ

    我が家のちょっとしたルール。"欲しいものがあるときは…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.1019 仕事 or いい仕事

    毎日、仕事をするのは当然のことだが、毎日、いい仕事ができてい…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.055 我が人生の、テーマを語ろう。

    トレンドよりも、クラシックが好きだ。そして、いくつに…

  4. くだらないけど、マジメな話

    素晴らしい日々

    少し調べものをするために開いた、コピーライター養成講…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.623 器の大きな男になりたい。

    今日は、新しい仕事のプレゼンで夕方5時に阿蘇。昼間とは少し違…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.475 チャレンジなくして、成功も失敗もない。

    気になったものは、とりあえずチャレンジする。称賛や批判は、実…

  1. 家族のコト

    vol.189 さぁ、遊ぶぞ。
  2. バイクのコト

    vol.346 やっぱ、見逃すよね。
  3. その他

    vol.1094 BAGURU
  4. 音楽のコト

    flo jack
  5. 食べるコト

    vol.283 いただいたカレーを、いただく。
PAGE TOP