くだらないけど、マジメな話

vol.522 目の高さ



例えば、子どもの話を聞く時、真面目な話をする時、

自然と顔の高さは、子どもの目線に合わせている。



ボクの青春時代に放送された

『ビューティフルライフ』というドラマでは

「(車椅子の)高さ100センチから見える世界」という

キムタクのセリフがあったっけ。



何が言いたいかというと、

“自分の目線(尺度)だけで、わかった気になってはいけない”

ということ。



相手を知るために、

まずは同じ目の高さに視点を合わせる。

そこから見えてくるもの、

感じることを共有する。



本当にそれは、相手が望んでいることなのか?

ただの自己満足な優しさの押しつけになっていないか?



根治できない疾患を抱えたことで、

人間の本質を見抜く力が少しだけ身についた気がしている。

本当の優しさとは、

弱者だと決めつけて甘やかすことではない。



今日、YouTubeで観てファンになった方に

お会いすることができた。

2時間近いインタビューを聞きながら、

症状は全く違えど、

一生背負っていくものがあるという点で

共感できることが多かった。



やっぱ、ポジティブに生きてるってだけで

人ってキラキラするんだよな。

そして、キラキラしてる人の元には

キラキラしてる人が集まってくる。



“健常者”とか、“障がい者”って何なんだろうね。



ボク自身は、

“1日4回のインスリン注射と血糖コントロールが必須の健常者”だと思っている。

病人と思えば病人、障がい者だと思えば障がい者。



大事なのは、

自分の人生を、どう生きたいかってことだ。


【Vlog】車いすのまま乗れるタクシーで行く天草絶景の旅

【東京2020オリンピック】車椅子で走る感動の聖火リレー in 熊本県玉名市



高橋さん&中川くん、

笑顔を絶えない素敵な時間をありがとう。

“心のバリアフリー”

ボクも、できることを一つずつ進めていきます^^




vol.521 うつろい前のページ

vol.523 ジブンバ、セセクロゴタル。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.161 ハゲてもモテたい、ただそれだけなんです。

    いくつになっても、“モテたい”と思うのが男だ。そして、いかな…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.454 旨みがない?

    仕事で街に出たときのこと。無印良品に用があって、久しぶりにC…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.311 人間を、全うせよ。

    “不便”がない時代。ハイテクな機器を使いこなせば、生活はどん…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.404 甘いものを食べながら、甘くない現実を知る。

    今日は、会社に休みをもらい一型糖尿病の定期検診。昼前…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.594 さよならくらい言わせてよ

    営業マン時代、玉名で仕事があれば、必ず昼またぎでスケジュール…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.055 我が人生の、テーマを語ろう。

    トレンドよりも、クラシックが好きだ。そして、いくつに…

  1. 好きなコト

    派手 or 地味
  2. 家族のコト

    卒園地
  3. 仕事のコト

    黒子よ、胸を張れ。
  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.1019 仕事 or いい仕事
  5. 食べるコト

    超えられない壁
PAGE TOP