くだらないけど、マジメな話

vol.524 ジェンダーレスな時代に



ちょっと前にお邪魔した近所の天ぷら屋さんで、

期間限定のメニューが出ていたのだが・・・


男気丼


たしかにボリューム感はなんとなく伝わるし、

ご覧の通り、ガッツリ系ではあったのだが、

男女平等がどうのって時代に、なかなかなネーミング。



男“気”だから問題ないのか。



ただ、このネーミングにすることで

女性のお客さんは注文する際に少し戸惑いが出たりしないか?

ボクのようなおっさんが、

「レディースランチください」と言っていいものだろうか?



ターゲットを絞ることで、わかりやすさは出るものの、

少し損をしているようにも思えてしまう。

(ちなみに、となりの女性は男気丼+単品を注文するかなりの強者だったがw)

多様性が認められて、これまで肩身の狭いおもいをされていた方々が

堂々と胸を張って生きれる世の中ってすごく良いことだと思う。

そうなった時、温泉などは別として

美容室の「男性メニュー」「女性メニュー」みたいなのって

どうなっていくんだろう。



時代の変化とともに、

これまでのルールについても柔軟に対応していかないと

良い環境ってつくれないよな。




vol.523 ジブンバ、セセクロゴタル。前のページ

vol.525 思ってたんと、違う。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    男同士の昼ごはん

    家族全員でいる時より、家族が欠けている時の方がチカラが入る。…

  2. くだらないけど、マジメな話

    平平を、凡凡と。

    気を衒わず、平凡の中に豊かさを見出す。今年初の朝食は…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.798 個性って?

    パラリンピックの開会式を観ながら、少し前の取材のことを思い出…

  4. くだらないけど、マジメな話

    価値観に、不正解はない。

    無印良品の買い物をいくつか頼まれたので、街に出たついでに…

  5. くだらないけど、マジメな話

    お前は一体何者だ?

    良いのか悪いのかは別にして、どうやら名前が一人歩きを始めてい…

  6. くだらないけど、マジメな話

    価値のものさし

    昼過ぎ、Facebookを開いてみたら早川倉庫で蚤の市をやっ…

  1. 家族のコト

    vol.231 日の入りにふける。
  2. 好きなコト

    vol.473 門出
  3. 音楽のコト

    アンパンマンのマーチ
  4. 家族のコト

    vol.425 画伯、爆誕。
  5. 家族のコト

    vol.046 画伯は、勝手に育つ。
PAGE TOP