バイクのコト

vol.612 レジェンドのもとへ。



昨年の8月にバイカーに復帰した。

熊本のお店ではなく、GOO BIKEと通して関西のバイク屋さんから購入したため、

わかってはいたが、一つ厄介な問題が・・・



それが、『メンテナンス』。



250ccは車検もないため、カスタムというよりは、

日常的な手入れや、不具合の部分を相談したり修理をお願いできる

お店をきちんと決めておきたいというのを購入時から思っていた。



購入したお店の初期メンテが良かったおかげで

何の故障もなく1年が過ぎ、ようやく走行距離的にもオイル交換のタイミング。

有名どころや全国チェーンのパーツショップも考えたが、

コチラにお願いすることにした。




単気筒乗り(特にSR)で知らない人はいないだろう、老舗バイクショップ『TOOHIP』。

TW200に乗っていた大学時代に、軽微なメンテナンスでお世話になっていたお店だ。

浜線バイパス沿いに新しく店舗を移されてから、店の前を通るたび気にはなっていたが、

本気な感じのする老舗ショップに、似非バイカーが訪問するのはなかなか勇気がいるwww




昨日、Instagramでメッセージをやりとりさせていただき、時間通りに訪問。

売り物なのか、メンテナンス待ちなのかはわからなかったがSRがズラリと並ぶ。

ボクの中で、“バイクの王道”と言えば、まさにこの『SR』のシルエットだ。



250TRは、「車検のいらないコンパクトなSR」と勝手に解釈しているwww




久しぶりのバイク屋・・・緊張する。

「前のタイヤ、全然空気入っとらんよ」という”喝”から始まり(笑)、

オイル交換も手際良く終了。




コンパクトなロケットカウルがついた、CAFEスタイルのSRカッコよかったぁ〜。

今後、自分のバイクをどうカスタムしていくか、すごく参考になるバイクばかり^^




男臭全開のタンク。

こういう異性にモテる気ゼロな無骨な感じもいいなぁ。

現在、タンクの塗装に向けて情報を収集中だ。

シンプルで飽きのこないデザインにカスタムしたい。




寡黙でハートフルな西村オーナーは当時と変わらずご健在。

やはり、永く愛されるお店というのは、オーナーの人柄が大きいと思う。



まさかのフロントフォークのオイル漏れも発覚し、

部品を注文して後日再度修理をお願いすることに・・・。



今後とも、お世話になりまっすm(__)m




vol.611 いまさらTKG前のページ

vol.613 夏の終わりに。(※ほぼ写真w)次のページ

関連記事

  1. バイクのコト

    ナイスタイミング

    バイク熱が上がっているタイミングでのアメトーーク「バイク芸人…

  2. バイクのコト

    good bye

    バイクの見た目が変わると、それに伴い、バランスが悪くなってし…

  3. バイクのコト

    vol.192 ただただ、かっこえぇ。

    最近、YouTubeでバイクの動画ばっかり観ているのだがやっ…

  4. バイクのコト

    vol.534 失敗を成功にする工夫

    バイク用のゴーグルを探していて、たまたまAmazonでSWA…

  5. バイクのコト

    vol.344 ハゲてもカッコえぇ親父でいたい。

    バイクを買った時から気になっていた安っぽいチェーンカバーを変…

  6. バイクのコト

    vol.285 取り扱いに困る。

    先日、数年ぶりに訪れた西区の独鈷山。熊本市内を見渡しながら、…

  1. 家族のコト

    父と遊ぼう
  2. 家族のコト

    vol.568 練習あるのみ
  3. 好きなコト

    休まらない休み
  4. ひと言、物申す

    さすがに限界
  5. 服のコト

    vol.033 なぜ、裾丈に命をかけない!?
PAGE TOP