仕事のコト

vol.690 多分、抜けた。



ピンチヒッターで頼んだカメラマンさんが、

10年以上のお付き合いがある知り合いの旦那さんだったり、

とある業務で取材させていただいた熊本出身のアーティストさんが同い年で、

若い頃、北熊ラーメン漬けになってたという同じ経験に思いっきり笑ったり。

ホント久しぶりに、後味の良い一日だった。


10月末から続いている、ネガティブスパイラルが、

ようやく底を抜けた気がする。

テメェで撒いて、テメェで落ちたどん底だ。

最後は、自分で這い上がってくるしかない。

また、一回り大きくなった気がしないでもない。



浮かれない術を、また一つ学んだ。



それにしても、約2年ぶりに訪れた鹿児島中央駅が

熊本が追いつけないくらい先を走ってビックリしたな。

華やかさというか、賑わいというか、活気というか。


やれることを、一つずつ提案していこう。




vol.689 片足、片足。 前のページ

vol.691 オラに勇気をくれ次のページ

関連記事

  1. 仕事のコト

    vol.249 秒で、返せ。

    少し前に仕事でお世話になった方から、「返事は、秒で返…

  2. 仕事のコト

    vol.206 第一次ジョブズ化計画。

    洋服は、カジュアルだけでなくスーツも好きで季節はもちろん、打…

  3. 仕事のコト

    気づこうとするチカラ

    数ヶ月ぶりの福岡。目に見えるもの、聴こえてくる音、た…

  4. 仕事のコト

    vol.963 縋ってみる

    このメソッドを知ったのは約1年前。いやぁ、怒涛の1年だったな…

  5. 仕事のコト

    隙間営業

    本日のプランナー。ごみステーションと灰皿の間に鎮座してのパソ…

  6. 仕事のコト

    “ありがとう”は巡る

    熊本県の「食品ロス削減」の啓発業務をコンペにて受託し、10月…

  1. 好きなコト

    沿道より愛を込めて
  2. 食べるコト

    邪悪なチキン
  3. 家族のコト

    vol.039 赤鬼のオリジナリティー。
  4. 音楽のコト

    vol.090 これだけで十分なのに
  5. 食べるコト

    コーヒーゼリーに目がなくってさ
PAGE TOP