くだらないけど、マジメな話

vol.726 スパイシーな打ち合わせ



今日は、朝から尊敬する大先輩との打ち合わせ。

といっても、実務をお願いするのは今回が初めてなので

全体のコンセプトやプランのプレゼンは

クライアントに説明するよりも緊張するwww


「スキル」と「パッション」。

業界が長くなれば、気づかないところで傲りが出る。

情熱だけでは仕事ではないし、スキルだけでは人はついてこない。

そこのバランス感覚が長けている人だけが残っていくんだろうな。


楽しい打ち合わせと、そうじゃない打ち合わせってのがあって、

目的やゴールが明確で、自分がどの役割を担うかがきちんとわかれば話は早い。

ルールと境界線をしっかりと設定し、

なおかつ遊べる余白をできるだけ多くとる。

広告会社の役割って、“環境づくり”だなとつくづく感じている。

ウジウジ、ネチネチ、他責オンパレードで

答えの見えない打ち合わせほど時間が無駄なことはない。



40歳を目前に、色々と見えてきた感があるのは

周りに優れた才能を持った方々がいてくださるおかげだ。

やれることを、一つずつ、一歩ずつ。

まだまだ落ち着くには早すぎるぞ。



あまりにも打ち合わせが楽しすぎて、

マイルドで注文をするのを忘れたヌードルカリー。

今日は、スパイシーな一日だったな^^



vol.725 おかえり前のページ

vol.727 妻が、40歳になりました。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    手仕事の妙

    同僚のデザイナーと、デザイン談義。なかなか実現はできないのだ…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.161 ハゲてもモテたい、ただそれだけなんです。

    いくつになっても、“モテたい”と思うのが男だ。そして、いかな…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.628 優しさって、ナニ?

    少し前にYouTubeの動画で、2ちゃんねる創設者のひろゆき…

  4. くだらないけど、マジメな話

    雑草魂

    家の近くの道路にて。アスファルトに引かれた白線が、ど…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.401 自分自身で、見極めろ。

    1つの物事に対して、どの視点から見るのか。その物事は、真実か…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.083 ど真ん中にストレートを放り込める度胸

    昨日の昼、以前も書いた『ピノッキオ』さんに伺うと、パスタの中…

  1. 家族のコト

    ビールを回せ
  2. 好きなコト

    手をかける楽しみ
  3. 仕事のコト

    インプッタイム
  4. 食べるコト

    定番入り
  5. 好きなコト

    vol.441 点と線
PAGE TOP