服のコト

vol.849 “手間をかける”というこだわり。



先日購入したSUNNY SIDE UPのデニム。

サイズとカラーは申し分なかったのだが、

一点気になるところが・・・




↑↑↑ココ。

USEDをリサイズするから仕方ないんだけど、

他の箇所に比べて補正しました感が出てしまうのが裾のこの部分。


丈詰めとアタリ出し加工をしてくれるお店は知っていたのだが、

今回、気になったのは片足だけだったので

自分でやってみることにした。




まずは、濡らす。




水気を絞ったあと、アタリに合わせてヤスリをかける。

デニムにヤスリをかけるなんて、高校初めてだったので

加減がよくわからんwww




今朝、6時半過ぎにこっそり家を抜け出しコインランドリーへ。

ここ数号、2ndがアメトラ特集だから買ってしまうわ。

それにしても、昔と比べて300円くらい価格が上がっててビックリ。

出版業界も厳しいんだろうなぁ。




チェーンステッチで縫われていたので、

しっかり捻れるよう、乾燥機までしっかりかける。




完成!

久しぶりにやった割にはいい感じに仕上がった^^

こういう手間って大事だよなぁ〜。

ここからガンガン穿いて馴染ませていこう。




vol.848 育ち盛り、食べ盛り。前のページ

vol.850 ハマり中。次のページ

関連記事

  1. 服のコト

    VOL.972 1日待てば20%

    TSUTAYAのバックナンバーの安売りが熱い。出版社さんには申し訳な…

  2. 服のコト

    歳を重ねて、バカを始める。

    年齢が上がれば上がるほど、落ち着いていくのが常識なのだろうが…

  3. 服のコト

    ワークマン男子

    次の息子の練習試合の日が天気予報だと最高気温6℃・・・…

  4. 服のコト

    ポスト男

    酒、タバコ、オ●ナ。どれも無縁な男にとってのストレス発散とい…

  5. 服のコト

    ラルフ老年

    大人だからこそ、真面目と遊びのバランスが大事。結婚し…

  6. 服のコト

    vol.495 ヨコシマな女

    「お父さん、着替えてきたよー」と娘。振り返った瞬間、腰にくる…

  1. 家族のコト

    塩沢とき系小学生
  2. 好きなコト

    いつかの廃墟
  3. 好きなコト

    vol.319 後来不落
  4. その他

    イヤなOKAN
  5. 服のコト

    vol.715 標準が合わない男
PAGE TOP