家族のコト

vol.892 106円の大冒険



テレビで放送される「はじめてのおつかい」を観ては

あーだこーだバカにするような発言をする7歳の息子。



数ヶ月前に、だったらやってみようと

電気屋で電球を頼んだら、

店員さんに尋ねることもできず、

のらりくらりの店内を歩き回り、

電球を1つ買うのに40分もかかった。



彼にとって、「おつかい」は少しトラウマになったようだ。



昨日、夕方前に少し時間があったので

近所のコスモスへ行こうと息子を誘う。



父 :「カンタくん、一つお願いがあります。」

息子:「もしかしておつかい?」



父に似て、察する能力が高いwww

ミッションは、夕飯で使う用のもやし1袋とアイスコーヒー。

130円を渡し、店内には一緒に入るが

その後はアドバイスもサポートもしない。



入店前にヒントを一つ。

「野菜売り場は、冷たい飲み物コーナーの隣にあるよ。」



普段、行っていることもあってか、

飲み物コーナーまでは辿り着いたが、

となりの野菜コーナーが目に入らない様子。



もやしを目の前に、

「もやし、ないね」という息子に

「すぐそこのあるやん」と言いたい気持ちをグッとこらえ、

「どこかにあるから、きちんと探してごらん」と返す。



「ちょっと待ってて」と言い、その場を離れる息子。

しばらくすると、店員さんを従えて戻ってきた。

発見したもやしを手に取り、

店員さんに「ありがとうございました」と大きな声でお礼。



自分で探したもやしとアイスコーヒーをレジで支払い、

自慢げな顔でお釣りを手渡す息子に、

「すごいじゃん!よく頑張ったね^^」と親バカ全開w




手を差し伸べるほうが、何倍も楽なのはわかっている。

ただ、こういう社会との接点を

自分の力で一つずつ自分でクリアしていくことが

成長していく上では、自信にもなるし大事なことだと思う。



コスモスの帰りに、

近くのシャトレーゼでティラミス味のチョコバッキーを購入。

「お父さん、今度はシャトレーゼでおつかいしようかな」と息子。

一つの達成感が、次の新しいチャレンジを前向きにする。



甘々なミッションではあるが、

勉強以外のこういうところも鍛えていかなくてはだな。



夕飯に出た、もやし炒めを食べて、

「今日のもやしはいつもより美味しいね」だって^^

お前、可愛すぎだろwww



コスモスの店員さん、

ご丁寧に接客してくださり本当にありがとうございましたm(__)m




vol.891 Alpen Outdoors前のページ

vol.893 頭と口が。。。次のページ

関連記事

  1. 家族のコト

    VOL.852 ワクワクしてるんだね。

    普段は次の日の用意なんかしたこともない娘。明日の遠足がよほど…

  2. 家族のコト

    VOL.173 そりゃ、帰るだろ。

    昨日の朝のこと。息子:「お父さん、今日早く帰ってきて」…

  3. 家族のコト

    vol.276 息子の見る世界

    先日、田崎のイオンタウンに息子の絵が飾ってあるとのことで娘と…

  4. 家族のコト

    vol.563 Happy Birthday KANTA!!

    今日は、息子幹太7歳の誕生日。鹿児島鹿屋での仕事を終え、家路…

  5. 家族のコト

    風通る、春。

    昨日の夜あたりから、ソワソワが止まない娘。今朝もフレンチトー…

  6. 家族のコト

    vol.295 仕上がりが良すぎる女、前歯がない男。

    今日は、昼から七五三の撮影。スタジオは先日も書いた島町にある…

2022年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

最近の記事

カテゴリー

  1. 好きなコト

    工作員
  2. 服のコト

    vol.1095 Back to Basic
  3. 食べるコト

    vol.026 オヤジの昼メシ〜スリランカくまもと〜
  4. 家族のコト

    vol.971 お調子ムスメ
  5. 家族のコト

    アイツの仕業
PAGE TOP