音楽のコト

vol.925 Amazing Grace



相手のことを慮るとか、

誰かのことを気遣うとか、思いやるとか、

いつの間にか

当たり前のことが

当たり前ではなくなってしまった。


閉塞感に満ちた、余白のない世界。

一体、いつからこんなことになってしまったんだろう。


昨日の痛ましいニュースを機に、

少しネット社会からは距離をおこうと決めた。

垂れ流しの情報の中から、真実を探すよりも

信頼できる情報だけをインプットするほうが良さそうだ。




ガツンとくらいたくて

久しぶりにピストル先生を検索してみる。

ど真ん中を撃ち抜く、渾身のストレート。


こういう、魂を揺さぶるほどのまっすぐな“愛”が、

今の日本には足りないのかもしれない。




vol.924 とにかく、気持ちが悪い前のページ

vol.926 夏と選挙とクリームソーダ次のページ

関連記事

  1. 音楽のコト

    vol.686 明日はきっといい日になる

    辛い時こそ、笑え。悲しい時こそ、歌え。その悔しさは、…

  2. 音楽のコト

    もう一度

    なんだろうね、どうしようもない、この無力感は。どんな…

  3. 音楽のコト

    The Gift

    大学生〜社会人になったあたりでよく聴いてたなぁ〜。…

  4. 音楽のコト

    I Believe

    歌が上手いアーティストは 次から次に出てくるけど、彼…

  5. 音楽のコト

    vol.837 雨やどり

    カリフラワーズを聴き出した20代半ば。ライブで初めて見たコロ…

  6. 音楽のコト

    vol.406 金木犀

    数年前、クリエイターが集まる福岡のバーで音楽談義に花を咲かせ…

  1. 家族のコト

    重ねた努力が糧となる
  2. 音楽のコト

    vol.842 かなしみ
  3. 家族のコト

    vol.474 嫌われ役は、仕方がない。
  4. 食べるコト

    vol.414 今年もよろしくお願いします。
  5. 仕事のコト

    旅立ちのとき
PAGE TOP