家族のコト

vol.947 嗚呼、妄想。



久しぶりに子どもたちとおもちゃ屋に行き、

面白そうなカードゲームを買ってみた。


『キャット&チョコレート 非日常編』



日常では起こり得ないピンチをどう切り抜けるか?

学校のテストのように「正解」がないのが人生。

“ひらめき”と“アドリブ力”を身につける練習は

小さいうちから日常化しておいたほうが良いはず。




イベントカードのピンチ(ミッション)を、

ランダムに引いたアイテムを使ってどう切り抜けるかをプレゼンする。

納得させるか、笑わせたらクリア。

まだ8歳と4歳なので、厳密なルールというよりは

楽しく想像して答えを見つけることが目的だ。




最初は困惑していた子どもたちも、

自分なりの答えが出せたときの達成感があったのか、

めっちゃ楽しそうに遊んでたな^^


あつ森だって、四季と旬を知るという意味では勉強だし

FIFAも世界の国を知るという意味ではすごく役に立つ。

要は、親がどういう意図を持って遊ばせるかで

子どもの意識が変わるんじゃないかな?


まぁ、子ども自体はそんなことは気にしてないと思うけど、

自然と楽しみながら

いろんな知識を身につけてくれるといいな。




vol.946 フレンチな朝前のページ

VOL.948 いいバランス次のページ

関連記事

  1. 家族のコト

    vol.727 妻が、40歳になりました。

    今日は、嫁の40回目の誕生日。昨年に引き続き、会社に休みをも…

  2. 家族のコト

    vol.011  クルマはそれほど走ってないが、テレビもラジオもある、田舎の暮らし。

    2016年の熊本地震後、被災した実家を二世帯で建て替えた。…

  3. 家族のコト

    老眼には辛い

    昔の1〜5とは違い、△、◯、◎、三重丸の評価は、老眼…

  4. 家族のコト

    vol.575 73/63

    7月23日、父73歳。7月24日、母63歳。限りがあ…

  5. 家族のコト

    アイツの仕業

    今田美桜の特徴でもあるあの大きな目を、さらにデカくカ…

  6. 家族のコト

    vol.568 練習あるのみ

    7歳の誕生日にプレゼントした、キャスターボード。梅雨も明けて…

  1. 家族のコト

    vol.871 アメとムチ
  2. 家族のコト

    vol.011  クルマはそれほど走ってないが、テレビもラジオもある、田舎の暮ら…
  3. ひと言、物申す

    先を読むチカラ
  4. 好きなコト

    vol.449 追いかけたい背中。
  5. ひと言、物申す

    vol.929 お客様は、何様ですか?
PAGE TOP