家族のコト

vol.955 お務め、ご苦労様です。



毎年、8月8日はこのネタ。

2012年に婚姻届を出して、早いもので10年。

よくもまぁ、こんな面倒くさい男に

10年も付き合ってくれたもんだ。


さだまさしさんの言葉を借りるなら、

求め続けてゆくものが「恋」、

与え続けてゆくものが「愛」。

家事にしろ、料理にしろ、子育てにしろ、

相手に期待をするのではなく、

ただただ自分がしたいと思ったことをやる。

シンプルにそれでいいんじゃないかな。




ダイヤモンドを渡せない代わりに、

投げやすそうな白桃を贈ってみた。



4歳の娘にシャッターを押してもらった

我が家では珍しい夫婦のツーショット。



個人的に、女性は化粧をしない素の顔が

一番美しいと思っている。



お互い年取ったなwww



風呂上がり、

40歳のすっぴんを晒す旦那を許せ。




vol.954 あの頃好きだった、あの子。前のページ

vol.956 tokyo次のページ

関連記事

  1. 家族のコト

    vol.673 はじめての運動会

    今日は、待ちに待った小学校最初の運動会。全校生徒が少ないので…

  2. 家族のコト

    vol.687 お風呂は6歳まで

    長男が髪を切りに行くのについていけず、ご機嫌ナナメな娘を連れ…

  3. 家族のコト

    ご乱心ガール

    仕事から帰宅すると、この姿で爆笑しながら寄ってくる娘…

  4. 家族のコト

    vol.868 犯人はアイツだな。

    仕事を終えて帰宅。階段を上がると、手すりに何やら落とし物が・…

  5. 家族のコト

    vol.382 弄ばれる女。

    セリアで買ったお化粧セット。キャンバスは、娘ではなく嫁の顔だ…

  6. 家族のコト

    vol.590 結婚とは、マラソンだ。

    2012年に入籍して、今日で9年。糖尿病発症、2度の出産、熊…

  1. DAD COOK

    vol.128 DAD COOK 〜ナポリタンを拵えてみた〜
  2. 音楽のコト

    PUZZLE
  3. その他

    vol.505 晩酌、はじめました。
  4. 仕事のコト

    Mac – Windows
  5. 音楽のコト

    一寸法師
PAGE TOP