くだらないけど、マジメな話

vol.959 職業病



昔から、雑誌を読み物としてではなく、

ページのデザインや見た時のレイアウトの心地よさで

買うことが多かったように思う。



「このページが欲しい!」で買うみたいな。



広告業界に入ってからもその慣習は続いていて、

雑誌の表紙はもちろんだが

屋外広告や商品パッケージ、建築物の造形などなど

目に入るものすべてが広告物として

気になるようになっている。


先ほど、自販機で見つけたコレ。

レモンスカッシュの爽やかな感じと

フォントの具合が完全にツボって

気がついたらボタンを押していたwww



消費行動を促すデザインってこういうことなんだよなぁ〜。

最近は、デザインよりも短くて鋭いキャッチコピーや

そのコピーの最大限に活かすフォントの方に興味が出ている。




少し前に訪れた、和田誠展の影響が大きいかも。

同じ商品を、広告のチカラでどう消費者(ターゲット)に届けるか。

経験値からくる固定概念に捉われないようにしないとな。


『Stay Hungry,Stay Foolish.』

まさにその通りだ。




vol.958 やっぱり、棒ラーメンが好き。前のページ

vol.960 今夜天気になぁれ。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    世界糖尿病デー

    11月14日は、世界糖尿病デー。30歳を過ぎ、仕事も…

  2. くだらないけど、マジメな話

    いつまでもいつまでも

    時代と共に変わっていくものもあれば、時代が移…

  3. くだらないけど、マジメな話

    初体験

    「選挙権」というものをいただいてから、これまでの約20数年の…

  4. くだらないけど、マジメな話

    キミの役割は何ですか?

    10歳の息子に言うセリフではないのかもしれないが、技術うんぬ…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.524 ジェンダーレスな時代に

    ちょっと前にお邪魔した近所の天ぷら屋さんで、期間限定のメニュ…

  6. くだらないけど、マジメな話

    そろそろ、はじめます。

    41歳、最終日。何が変わるわけでもないのだけれど、何…

  1. 仕事のコト

    vol.546 道の先に、目標を見つけた。
  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.798 個性って?
  3. その他

    vol.801 何故だろう。。。
  4. その他

    vol.492 一生、忘れないために。
  5. 音楽のコト

    もう一度
PAGE TOP