くだらないけど、マジメな話

vol.1053 そうか、ボクは病人だった。



11月14日、今日は世界糖尿病デー。

ボクが31歳の時に発症した一型糖尿病の患者数は

日本で約10-14万人と言われている。



注射は1日4回。

食べ過ぎれば高血糖、打つ量が適量でなければ低血糖になる。

現時点での根治はない。


ただ、それだけのこと。


もちろん、不自由なことはあるけど、

けっして、不幸ではない。


そこらへんの健常者より充実した毎日を過ごさせてもらってるし、

糖尿病を言い訳にしたことは、10年間で一度もない。


一般社会で健常者と同じ生活をすると決めたんだから、

病気(障害)を盾に優しくしてもらおうなんて

考えが甘いにもほどがある。

その考えに、インスリンを投与したほうがいい(笑)。


4月1日生まれ、B型、小太り、薄毛、一型糖尿病の広告プランナー。

日本のどこを探してもいるわけがない

唯一無二のプロフィールを授かったボクは幸せモノだwww



病名を変えるみたいな流れがあるらしいね。

今、ニュースを見てたけど、

「不潔なイメージがある」、「不摂生な感じがする」・・・

いやいや、

だったら普通の人以上に清潔を保ちなさい。

規則正しく生きなさい。


個人的な見解を言わせてもらえば、

病名が変わろうとネガティブなイメージが消えることはない。

大事なのは、

ネガティブな状況をいかにポジティブに考えれるか。




環境って、

与えられるものではなく

自分で作るものだと思う。


それにしても、

有識者が集まって、どんな名前にするんだろうね。

患者だけど、正直どうでもいいわw




vol.1052 行くけどもさ前のページ

vol.1054 オヤジの二度見次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.060 あれってホンモノ?と思われた時点で負け。

    昨日、子どもを連れてショッピングモールのゲームセンターの行った時のこ…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.649 安定か、挑戦か。

    5年前、35歳の自分に、人生のターニングポイントと言える時期…

  3. くだらないけど、マジメな話

    男同士の昼ごはん

    家族全員でいる時より、家族が欠けている時の方がチカラが入る。…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.908 ご縁は、待たずに獲りにゆく。

    同じ業界に20年近くもいれば、正直、たいていの仕事はこなせる…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.291 プロなら、プロらしく。

    技術が進歩したことによって、こと機材に関していえばプロとアマ…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.710 モノホンを、知っているか?

    10代の頃、行きつけの洋服屋で、革靴の試着の仕方が悪いと怒鳴…

  1. 家族のコト

    vol.892 106円の大冒険
  2. 家族のコト

    vol.247 いつのまにやら・・・
  3. 服のコト

    vol.667 my closet 2021 AW
  4. 音楽のコト

    vol.578 じゃむ(feat.iri)
  5. 仕事のコト

    日常に、劇場を。
PAGE TOP