仕事のコト

良くも悪くも中間管理職



たまには、真面目な話でもするかと

着地点も決めずにに書き始めてみることにした。


今日は、チェック無しで投稿しようwww


2年前、30代の最後に中間管理職の名を受けた。

小さな会社とは言え、「部長」なんて肩書きは少し荷が重いような気もしたが

当時、営業部の受け皿としてしか機能していなかったクリエイティブチームを

大きくするためには必要なポジションだと思い、お受けすることにした。


識学のメソッドを会社に取り入れることになり、

渡されたのが、当時爆発的にヒットしていた「リーダーの仮面」。

全てを読み終えた時、こりゃ会社が大変なことになると思った。

そして、会社が良くなるも悪くなるも、中間管理職次第だと察知した。


経営者が進もうとしている方向を理解し、現場を動かす。

現場の責任の全てを背負い、判断し、行動に移す。

経過を管理、結果を評価。

感情に任せず、好き嫌いを捨て、冷静に、時に冷徹に。


部下の顔色を窺わず、

上司にゴマをすることもしない。

結果を出すために、何をするか。

ただ、それだけ。

敵は他者ではなく、自分の中の「覚悟」にある。




人に厳しくするということは、

自分にはもっと厳しくなくてはならない。

全ての言動・行動に一貫性がない人間を

信頼できるはずがないし、

ついていこうとは思わないはずだ。


自由に動くために、

徹底的に規則や規律は守る。


そんなことを考えながら2年が経ち、

素晴らしいメンバーに囲まれて、

毎日楽しい地獄を過ごせているw


この一年で、

ようやく自分が目指すべきゴールが見えてきた。

旧態依然とした業界だからこそ出現した“ブルーオーシャン”。

向かわない理由はどこにもない。



何もわからず走らされた20代、

日々葛藤し、何かと闘っていた30代、

そして、20年の経験と知識をもって突入した40代。

ただ、がむしゃらに走るしかない。

40代をどう走るかで、

人生の後半戦が大きく変わるはず。


背伸びはしても、身の丈は超えるな。

地に足をつけて、

当たり前のことを当たり前にやるだけ。


仕事も遊びも、

本気でやらんと後悔するぜ。



男として、

夫として、

父として。



ボクの仕事は「アドマン」だと

堂々と胸を張って言える大人でありたいものだ。





フタを開けると罪悪感前のページ

一家に一冊あった方が良い本次のページ

関連記事

  1. 仕事のコト

    突き抜けろ

    会社の期末で超絶バタバタしててなかなか伺えてなかった福岡。…

  2. 仕事のコト

    熱さで壁を、越えてゆけ。

    昨日は九州アートディレクターズクラブで開催されたクリエイティ…

  3. 仕事のコト

    vol.747 蝶で舞い、蜂の如く刺せ。

    昨年、願掛けもあって大事なプレゼンの際は蝶ネクタイをして挑ん…

  4. 仕事のコト

    感性の赴くままに

    今日は、撮影で再び県立劇場へ。カメラマンが変われば、…

  5. 仕事のコト

    vol.206 第一次ジョブズ化計画。

    洋服は、カジュアルだけでなくスーツも好きで季節はもちろん、打…

  6. 仕事のコト

    vol.1097 古ビル萌ぇ〜

    今年の仕事納めはコチラへ。早野ビルもTILEビルもや…

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の記事

カテゴリー

  1. 仕事のコト

    vol.147 いつまでクライアントのスネ齧ってんだ。
  2. 仕事のコト

    チャリチャリデビュー
  3. 服のコト

    vol.715 標準が合わない男
  4. 食べるコト

    味見なし一本勝負
  5. 服のコト

    vol.1091 自分へのご褒美と言い出す男
PAGE TOP