家族のコト

中盤戦



夏休みの宿題中盤戦。

朝食後、決められたボリュームを終わらせるのが

息子の毎日のルーティン。


「仕事が先、遊びは後」

やることやったら、何してもOKってのが

我が家の教えだ。



今日はいつものドリルに加え、

習字の宿題を終わらせたが、

今って、筆の持ち方とか、道具の使い方とか、

書く時の姿勢とか教えんのかね???


宿題にする割には

全然そこらへんを教わってないようで

何のための習字なのかなと疑問に感じた。


教育は、学校がするもんではなく

やっぱ親が主導でないといけないんだな。




お恥ずかしながら・・・前のページ

やさしい気持ち次のページ

関連記事

  1. 家族のコト

    vol.101 息子、憑依される。

    最近、縄跳びができるようになったということで、カメラを片手に…

  2. 家族のコト

    U-10

    4年生になり、サッカーのクラスもU-10へ。これまで…

  3. 家族のコト

    vol.940 おい、嫁よ。

    74歳の父への誕生日プレゼントを嫁に任せたところ・・・…

  4. 家族のコト

    vol.095 息子よ、お前スゲェな。

    先日の夕飯時のこと。父:「幹太くん、今日のご飯はカレーでーす…

  5. 家族のコト

    朝食デート

    早朝から息子のサッカーで、今週は居残り組。娘に「どこ…

  6. 家族のコト

    vol.089 幹の太い、男になれ。

    昨日、息子が保育園の修了証をもらってきた。4月からは年長にな…

  1. 家族のコト

    vol.860 for my sons
  2. 仕事のコト

    vol.021 37歳、コピーライター2年目突入。
  3. 音楽のコト

    WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜
  4. 服のコト

    時を超えてのベストバイ
  5. 食べるコト

    何事も経験なり
PAGE TOP