好きなコト

用の美



民藝運動の創始者、柳宗悦さんが称えたという“用の美”。

単体での美しさというよりも、

道具として使われてこそ、その良さが発揮される。


ボクが民藝を好きな理由は、

衣食住という生活に寄り添ったところに

共感しているからかもしれない。


民藝品ではないけれど、

前から欲しかった昭和レトロなプレート。

カレーやナポリタンを盛り付けた時の

美味しそう感が出るのは、間違いなくステンレスだ。


シンプルなデザインのものは

新品でもよく見かけるのだが、

このなんともダサい縁の装飾が個人的にツボる。


メルカリで送料込みの2枚1,500円。

さぁ、今週末はダサナポリタンでも作るかな^^




薄紫の女前のページ

う〜ん次のページ

関連記事

  1. 好きなコト

    vol.187 4本目。

    車の購入に合わせて久しぶりに購入した、ホワイトハウス…

  2. 好きなコト

    宮崎牛

    クライアントのレセプションに参加するため久しぶりの宮崎・都城…

  3. 好きなコト

    vol.834 緑家計画

    少し前に、2本のシンボルツリーのうちの1本に花壇ぽい囲いを作…

  4. 好きなコト

    ダサければ、ダサいほど。

    先週、とある道の駅に立ち寄るとなんとも無骨ないきなり団子を発…

  5. 好きなコト

    vol.326 器が、好きなのです。

    蚤の市の翌日に訪れた、行きつけのリサイクルショップで改めて実…

  6. 好きなコト

    要は気の持ちよう

    色々と面倒な雨の日も、お気に入りの傘があれば、外に出るのが楽…

  1. 家族のコト

    勝負に年齢は関係ない
  2. 音楽のコト

    Basket Case -Vintage “Mrs. Maisel&…
  3. 服のコト

    夢しかないよな男やけれど
  4. 好きなコト

    絵空と現実の間で
  5. 好きなコト

    宮崎牛
PAGE TOP