仕事のコト

プロの仕事とは何ぞや

ちょっとしたご縁があって、

熊本のクリエイティブ業界の

TOP of TOPなデザイナーさんの事務所へ

自社のデザイナーと二人でお邪魔する。

色んな意味で刺激しかなかった約2時間。

余すことなく手の内を明かしてくださる器のデカさよ。

全然レベルは違うけど、

競合だろうがリクエストがあれば自分の企画書を

オープンにすることに全く抵抗はない。

真似て作ったところで、

同じプレゼンができるわけではない。

本当に技術のある料理人ほど、

スーパーの食材で美味いものを作れる感覚に似ている。

ここ最近、自分の中での勝ちパターンみたいなものが

できてきたタイミングではあったけど、

圧倒的に足りないものを痛感させられたのも事実。

先を読むチカラと、パワーを使うタイミング。

何より、商業広告という制限のある中で

どれだけ楽しめるかという

創意工夫のレベルが明らかに違った気がした。

要は、考える努力が足りないってことだ。

事務所を出た後、デザイナーと二人で

「これをどう生かすかが大事だ」と話して今日の行事は終了。

アホみたいな老害が多いこの業界で、

尊敬できる先輩が少しでもいてくださるありがたさ。

できるできないではなく、

やるかやらないか。

明日からの自分へ期待しよう。

“利他”を習得した女前のページ

good bye次のページ

関連記事

  1. 仕事のコト

    黒子よ、胸を張れ。

    ボクらの仕事、特に官公庁の案件ってのは、次年度の契約…

  2. 仕事のコト

    vol.749 勝って兜の緒を締めよ

    今日は、年明け一発目のプレゼン。昔ほどやみくもにエントリーす…

  3. 仕事のコト

    枯れたオヤジの、熱い夜。

    普段お世話になっているクリエイターの先輩方と串を囲む会。…

  4. 仕事のコト

    vol.572 シコる系男子

    職業柄、服装には気をつかう方だ。個人的な意見だが、見た目がダ…

  5. 仕事のコト

    突き抜けろ

    会社の期末で超絶バタバタしててなかなか伺えてなかった福岡。…

  6. 仕事のコト

    加減を知らぬ尖り時代

    今から10年近く前、天草で事業を始める予定の某企業から名刺制…

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.510 やっぱ、最後は“人”。
  2. くだらないけど、マジメな話

    花より団子より・・・
  3. ひと言、物申す

    1,001円
  4. 音楽のコト

    vol.888 Dear
  5. 家族のコト

    奥歯は知っている
PAGE TOP