くだらないけど、マジメな話

地域のためにできること。

子どもまんなかプロジェクトの

キックオフイベントに息子たちが通う小学校の校長が

ゲスト出演させるということで、

前、現、来年、そして再来年のPTA会長で出向く。

子どもたちが「ここで生まれて良かった」と

思える環境にするのは、

親であり、地域の大人の役割だ。

仕事が忙しいとか、人見知りなんで言い訳は

ダサくてしたくない。

熊本市初の義務教育学校の創設に向けた各部会に

今週末から参加していく。

広告屋で20年やってきたことが

少しは地域の役に立てるかもしれない。

嫌われ役でもいい、

悔いのないよう大暴れしよう。

梅雨がくる前に前のページ

これ何?次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    雑草魂

    家の近くの道路にて。アスファルトに引かれた白線が、ど…

  2. くだらないけど、マジメな話

    価値観に、不正解はない。

    無印良品の買い物をいくつか頼まれたので、街に出たついでに…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.854 何事も経験なり。

    同業界の先輩&同い年のアドマンと会食のため久しぶりに夜の街へ…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.370 グッバイ、2020。

    いろんなことが起こった2020年。それでも、振り返ってみると…

  5. くだらないけど、マジメな話

    解決力

    人生なんてもんは、終わりのないクイズの旅みたいなもんだ。…

  6. くだらないけど、マジメな話

    大地の恵み、いただきました。

    娘も含めて3人しかいない一年生。そのうちの一人の男の子のお家…

  1. 仕事のコト

    vol.902 そうだ、モーニング行こう。
  2. 食べるコト

    vol.716 オヤジの昼メシ 〜 究極!!回転寿司 寿司虎 麻生田店 〜
  3. その他

    vol.1099 姿勢を正す
  4. 家族のコト

    ギャップ萎え
  5. 家族のコト

    vol.815 文武両道
PAGE TOP