くだらないけど、マジメな話

地域のためにできること。

子どもまんなかプロジェクトの

キックオフイベントに息子たちが通う小学校の校長が

ゲスト出演させるということで、

前、現、来年、そして再来年のPTA会長で出向く。

子どもたちが「ここで生まれて良かった」と

思える環境にするのは、

親であり、地域の大人の役割だ。

仕事が忙しいとか、人見知りなんで言い訳は

ダサくてしたくない。

熊本市初の義務教育学校の創設に向けた各部会に

今週末から参加していく。

広告屋で20年やってきたことが

少しは地域の役に立てるかもしれない。

嫌われ役でもいい、

悔いのないよう大暴れしよう。

梅雨がくる前に前のページ

これ何?次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.657 慮る

    仕事だろうが、プライベートだろうが、長く付き合える相手かどう…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.524 ジェンダーレスな時代に

    ちょっと前にお邪魔した近所の天ぷら屋さんで、期間限定のメニュ…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.483 ちょっと一人にしてください

    インプットした内容に、自分の処理能力に追いつかず、頭の中がバ…

  4. くだらないけど、マジメな話

    vol.649 安定か、挑戦か。

    5年前、35歳の自分に、人生のターニングポイントと言える時期…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.599 マドラスな気分

    夏真っ盛り・・・のはずだったなぁ〜。せめて気分だけでも明るく…

  6. くだらないけど、マジメな話

    オッサンだって、とろけたい。

    身体を空けて、月曜提出の企画書に没頭する予定が、ロケ…

  1. 家族のコト

    vol.142 百姓シーズン到来
  2. 家族のコト

    中盤戦
  3. 好きなコト

    沿道より愛を込めて
  4. 好きなコト

    未来の笑顔を迎えにいく
  5. 食べるコト

    vol.491 大地の恩恵
PAGE TOP