くだらないけど、マジメな話

地域のためにできること。

子どもまんなかプロジェクトの

キックオフイベントに息子たちが通う小学校の校長が

ゲスト出演させるということで、

前、現、来年、そして再来年のPTA会長で出向く。

子どもたちが「ここで生まれて良かった」と

思える環境にするのは、

親であり、地域の大人の役割だ。

仕事が忙しいとか、人見知りなんで言い訳は

ダサくてしたくない。

熊本市初の義務教育学校の創設に向けた各部会に

今週末から参加していく。

広告屋で20年やってきたことが

少しは地域の役に立てるかもしれない。

嫌われ役でもいい、

悔いのないよう大暴れしよう。

梅雨がくる前に前のページ

これ何?次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    手仕事の妙

    同僚のデザイナーと、デザイン談義。なかなか実現はできないのだ…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.404 甘いものを食べながら、甘くない現実を知る。

    今日は、会社に休みをもらい一型糖尿病の定期検診。昼前…

  3. くだらないけど、マジメな話

    vol.083 ど真ん中にストレートを放り込める度胸

    昨日の昼、以前も書いた『ピノッキオ』さんに伺うと、パスタの中…

  4. くだらないけど、マジメな話

    お世話になりましたm(__)m

    昨日から始まったセカストの買取20%アップキャンペーンに便乗して…

  5. くだらないけど、マジメな話

    vol.983 物事には、理由がある。

    枕を買い替えました・・・理由は聞かないでくださいwww…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.293 それでも世界は美しい

    いつからだろう、世の中がこんなに窮屈になったのは。「嘘」が許…

  1. 食べるコト

    仕事のお供
  2. DAD COOK

    vol.1079 オヤジの朝飯
  3. 先人の教え

    vol.272 先人の教え〜フィリップ・マーロウ〜
  4. 好きなコト

    別人格
  5. 食べるコト

    嗚呼、安定の八島ラーメン
PAGE TOP