ひと言、物申す

儲かってんのは誰だ?



一年に2度、

農家の倅として田植えと稲刈りの時だけは

手伝うようにしている。




親父が76歳、母が66歳。

年齢的なところもあり、現在は我が家の田んぼ分のみの米作り。

とはいえ、老体にムチ打ってやるにはヘビーな物量だ。




全国的なニュースにもなった米不足で

今年のコメの単価がどうなるかと思っていたら、

昨年の倍近い金額での取引になるようだ。




去年の今頃は、「米不足」なんてワードはなかったはずなのに、

こういう事態になり、在庫薄からの価格の高騰。

実際に作った農家には何の恩恵もなく、仕入れ業者のみが儲かる構造。


今年は仕入れの価格が上がるということは

その分、販売価格に乗っかるかたちか???

ただ、来年分の苗床が増やせているわけではないので、

収穫するコメの量は今年と同等。

ということは、価格が高騰する上に

来夏〜秋にかけての米不足の解消にはならない。


というのが、ざっくりした父の見解。

兼業農家時代も加えれば50年以上農業に携わっている

プロの見立てなので、間違いではないのだろう。


不足分は外国米に頼るのかな???

現場の声を聞けば聞くほど、

農業ってのは根が深い業界だなと思う。


さぁ、ボクには何ができるだろう?




HOME前のページ

ダンサー発〜陶芸家経由〜パティシエ行き次のページ

関連記事

  1. ひと言、物申す

    器量

    今日もまた、一緒に悪企みをしていただけるクリエイターさんにお…

  2. ひと言、物申す

    vol.629 沸点突破

    ご存知の方も多いと思うが、感情の沸点が異常に低いボク。理不尽…

  3. ひと言、物申す

    VOL.012 今年の抱負を語らせていただく。

    昨年の経験と学び、反省を今年に活かす。スーパーポジティブな性…

  4. ひと言、物申す

    Who Are You?

    夕方過ぎ、見知らぬ番号から入電。仕事の電話かと出てみると、…

  5. ひと言、物申す

    3度見返す

    昼飯時、弁当を買ったついでに近くの自販機へ。押したの…

  6. ひと言、物申す

    vol.811 誰にでもミスはある・・・

    誰にでもミスはあるもんだ。ただ、7:30過ぎで客も2人くらい…

  1. 家族のコト

    vol.639 嫌々、イルカに乗った少年
  2. 家族のコト

    vol.345 わくわく海中水族館(動画あり)
  3. 食べるコト

    vol.807 おうちでハッピーセット
  4. 好きなコト

    vol.458 長い間、お世話になりました。
  5. 仕事のコト

    良くも悪くも中間管理職
PAGE TOP