ひと言、物申す

儲かってんのは誰だ?



一年に2度、

農家の倅として田植えと稲刈りの時だけは

手伝うようにしている。




親父が76歳、母が66歳。

年齢的なところもあり、現在は我が家の田んぼ分のみの米作り。

とはいえ、老体にムチ打ってやるにはヘビーな物量だ。




全国的なニュースにもなった米不足で

今年のコメの単価がどうなるかと思っていたら、

昨年の倍近い金額での取引になるようだ。




去年の今頃は、「米不足」なんてワードはなかったはずなのに、

こういう事態になり、在庫薄からの価格の高騰。

実際に作った農家には何の恩恵もなく、仕入れ業者のみが儲かる構造。


今年は仕入れの価格が上がるということは

その分、販売価格に乗っかるかたちか???

ただ、来年分の苗床が増やせているわけではないので、

収穫するコメの量は今年と同等。

ということは、価格が高騰する上に

来夏〜秋にかけての米不足の解消にはならない。


というのが、ざっくりした父の見解。

兼業農家時代も加えれば50年以上農業に携わっている

プロの見立てなので、間違いではないのだろう。


不足分は外国米に頼るのかな???

現場の声を聞けば聞くほど、

農業ってのは根が深い業界だなと思う。


さぁ、ボクには何ができるだろう?




HOME前のページ

ダンサー発〜陶芸家経由〜パティシエ行き次のページ

関連記事

  1. ひと言、物申す

    平和な街

    熊本の中心市街地の玄関とも言えるサンロード新市街の入り口。…

  2. ひと言、物申す

    vol.998 正解が、見当たらない。

    台風で予定をなくした原田家。特にすることもなかったので、家の…

  3. ひと言、物申す

    vol.421 Fuckin’ spec work

    虎舞竜くらいちょうど一年前に同じ記事を書いていた。どうも、成…

  4. ひと言、物申す

    ちょっと考えればわかる話

    仕事帰りに寄ったスーパーのトイレでラミネートされた張り紙が一…

  5. ひと言、物申す

    vol.920 月曜日の憂鬱

    ボクらの時代のよりも、大きなったランドセル。週末、無駄に持っ…

  6. ひと言、物申す

    まだ食べてるでしょうが

    某コンペの視察も兼ねて訪れた高速のサービスエリアで遅めの昼飯…

2024年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近の記事

カテゴリー

  1. 家族のコト

    贈り物は何ですか?
  2. ひと言、物申す

    vol.094 Fxxkin’ Corona Virus!! I w…
  3. その他

    浦島な太郎
  4. ひと言、物申す

    vol.063 ゴチャゴチャ言うな、全部背負え。
  5. 仕事のコト

    vol.1062 八代妙見祭
PAGE TOP