ひと言、物申す

儲かってんのは誰だ?



一年に2度、

農家の倅として田植えと稲刈りの時だけは

手伝うようにしている。




親父が76歳、母が66歳。

年齢的なところもあり、現在は我が家の田んぼ分のみの米作り。

とはいえ、老体にムチ打ってやるにはヘビーな物量だ。




全国的なニュースにもなった米不足で

今年のコメの単価がどうなるかと思っていたら、

昨年の倍近い金額での取引になるようだ。




去年の今頃は、「米不足」なんてワードはなかったはずなのに、

こういう事態になり、在庫薄からの価格の高騰。

実際に作った農家には何の恩恵もなく、仕入れ業者のみが儲かる構造。


今年は仕入れの価格が上がるということは

その分、販売価格に乗っかるかたちか???

ただ、来年分の苗床が増やせているわけではないので、

収穫するコメの量は今年と同等。

ということは、価格が高騰する上に

来夏〜秋にかけての米不足の解消にはならない。


というのが、ざっくりした父の見解。

兼業農家時代も加えれば50年以上農業に携わっている

プロの見立てなので、間違いではないのだろう。


不足分は外国米に頼るのかな???

現場の声を聞けば聞くほど、

農業ってのは根が深い業界だなと思う。


さぁ、ボクには何ができるだろう?




HOME前のページ

ダンサー発〜陶芸家経由〜パティシエ行き次のページ

関連記事

  1. ひと言、物申す

    面倒くせーオトコ

    Tシャツの裾がたった3センチ長いのが、ずーっと気にな…

  2. ひと言、物申す

    まだ食べてるでしょうが

    某コンペの視察も兼ねて訪れた高速のサービスエリアで遅めの昼飯…

  3. ひと言、物申す

    仕組みがどうかは別にして

    大学時代の友人が結婚することになり、まさかの余興を頼まれる。…

  4. ひと言、物申す

    さすがに限界

    しばらく触ってなかったフィルムのカメラ。明日、撮影の小道具で…

  5. ひと言、物申す

    なんだかねぇ

    歳を重ねると、ある程度、結果が予測できてしまうから起…

  6. ひと言、物申す

    オヤジの制裁、発動。

    怒る理由はシンプルに2つ。・仕事よりも遊びを優先する…

  1. 家族のコト

    vol.292 やる気のない男、やる気しかない女。
  2. 家族のコト

    vol.302 冬がはじまるよ。
  3. 音楽のコト

    少年時代
  4. ひと言、物申す

    先を読むチカラ
  5. 食べるコト

    最近、スパムに手が出ない
PAGE TOP