服のコト

聞く耳持たず

ここ最近のセレクトショップに並んでいる

トレンド的な量産型の服を手に取ると、

ほぼファストファッションのような素材で

個人的には絶望感しかない。

だからといって古着に目を向ければ、

昨今の古着ブームもあって

新品よりも高い値付けがしてあり、

こちらもまたげんなり。

バンドTってツアーグッズだよね?

スウェットって寝巻きだよね?

デニムって作業着だよね?

5万出せば良いニットは買えるし、

10万出せば20年は履ける革靴が買える。

洋服を選ぶ基準は、「60歳になっても着れるか」。

サイジングは年齢や体型によって変わってきたが、

好きなものと所持しているものは

20代前半の頃から全く変わっていない。

何を着るかより、誰が着るか。

そして、どう着るか。

自分のスタイルを持った人は、

何を着ててもモノに引っ張られてないもんな。

リバースが買えなかったからではなく、

バカほど太い身幅と、

それに不釣り合いな着丈。

なぜ今と言わんばかりのアスレチックスカラー。

なかなかダセェ、

でも、最高にカッケェー。

ここ数年、変なモノを見つけると

自分への挑戦上ではないかと思ってしまう

服ヘンタイなボクです。

思ってたんと、違う。前のページ

甘いは正義次のページ

関連記事

  1. 服のコト

    vol.033 なぜ、裾丈に命をかけない!?

    どうも、人生を裾丈に捧げた男です。いくつになっても、洋服熱が…

  2. 服のコト

    あるけど、ない。

    ここ数日、ベルトを家の中で紛失していて朝からクローゼットや部屋の中を…

  3. 服のコト

    vol.145 プラマイゼロのスノーピーク

    少し前から、ヤフオクに着なくなった服を出品していて、数点落札…

  4. 服のコト

    革靴に目がなくってさ

    バイク熱が高まっている今日この頃。気にせず履けるブーツがない…

  5. 服のコト

    vol.913 変態レベル、上昇中。

    カスタム、自作と「ないものは作れ」精神が日に日に増している今…

  6. 服のコト

    vol.372 逃走中と、ハンターベスト。

    2020年は、古着に回帰した年だった。中学生でファッションに目覚め、…

  1. 家族のコト

    vol.382 弄ばれる女。
  2. ひと言、物申す

    vol.172 うちはうち、よそはよそ。
  3. その他

    vol.583 俗に言う・・・
  4. 服のコト

    vol.020 既製品に自分を合わせるより、自分に既製品を合わせれば良い。
  5. 音楽のコト

    kyo
PAGE TOP