服のコト

聞く耳持たず

ここ最近のセレクトショップに並んでいる

トレンド的な量産型の服を手に取ると、

ほぼファストファッションのような素材で

個人的には絶望感しかない。

だからといって古着に目を向ければ、

昨今の古着ブームもあって

新品よりも高い値付けがしてあり、

こちらもまたげんなり。

バンドTってツアーグッズだよね?

スウェットって寝巻きだよね?

デニムって作業着だよね?

5万出せば良いニットは買えるし、

10万出せば20年は履ける革靴が買える。

洋服を選ぶ基準は、「60歳になっても着れるか」。

サイジングは年齢や体型によって変わってきたが、

好きなものと所持しているものは

20代前半の頃から全く変わっていない。

何を着るかより、誰が着るか。

そして、どう着るか。

自分のスタイルを持った人は、

何を着ててもモノに引っ張られてないもんな。

リバースが買えなかったからではなく、

バカほど太い身幅と、

それに不釣り合いな着丈。

なぜ今と言わんばかりのアスレチックスカラー。

なかなかダセェ、

でも、最高にカッケェー。

ここ数年、変なモノを見つけると

自分への挑戦上ではないかと思ってしまう

服ヘンタイなボクです。

思ってたんと、違う。前のページ

甘いは正義次のページ

関連記事

  1. 服のコト

    vol.913 変態レベル、上昇中。

    カスタム、自作と「ないものは作れ」精神が日に日に増している今…

  2. 服のコト

    オフシーズンが狙いの目

    寒波到来の夜にグルカサンダルが届く。嗚呼、早よ春来い…

  3. 服のコト

    ヘンタイは、県を越える。

    異常なほど裾丈にこだわりはあるものの、古着好きが言う、「オリ…

  4. 服のコト

    vol.020 既製品に自分を合わせるより、自分に既製品を合わせれば良い。

    以前に比べると、洋服の定価がどんどん高くなっている気がしている。…

  5. 服のコト

    もうすぐ春ですね、濃いの着てみませんか。

    ストレス発散は、やっぱり散財につきる。オリジナルにこ…

  6. 服のコト

    vol.290 さぁ、存分にかぶけ。

    息子、初めての革靴はメダリオンのキャップトゥという傾奇っぷり…

  1. 家族のコト

    vol.609 旅支度
  2. 食べるコト

    vol.062 オヤジの昼メシ〜中華厨房 唐朝〜
  3. 食べるコト

    安定の・・・
  4. 好きなコト

    脱皮の兆し
  5. 家族のコト

    vol.634 画伯2号爆誕。
PAGE TOP