
2024年12月3日
ヘンタイは、県を越える。
異常なほど裾丈にこだわりはあるものの、
古着好きが言う、「オリジナルレングス」には
まったくもって頓着がない。
自分サイズになるのであれば、
ヴィンテージだろうが希少価値があろうが
躊躇なく補正に出す。
ただ、デニムは少し違っていて。
色落ちしたデニムを補正に出すと、
経年でできた裾の色落ち(通称:アタリ)がなくなり、
自然な感じが失われてしまう。
裾を再利用して縫い合わせる方法は、
熊本でもできるところが増えたのだが、
裾上げして色が落ちていないデニムに
アタリの加工を施せるお店は、
今のことろ僕が知る限りはまだ存在しない。
過去に大阪のお店に何度か出していたのだが、
かなりの人気店になったようで
現在は郵送での受付は中止しているとのこと。
他の店舗を探していたら、
同じ作業ができるお店を福岡に発見。
しかも、ブルーよりも面倒な
ブラックデニムも対応できるとのこと。
納期もはるかに短く、単価も安い。
ということで、少し前に購入して
チェーンステッチの裾上げまでは終わっていた
リーバイスの550を旅に出すことにした。
写真は作業前。
さぁ、どんな感じで帰ってくるかな。
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
コメントを残す