仕事のコト

損して得を得る人

今日、担当している某クライアントの総会に参加。

お手伝いをさせていただいたキャンペーンの

報告と総括を行なった。

その後の懇親会の席にて、

「原田さんって見た目めちゃくちゃ怖いじゃないですか。でも、話してる時って優しいですよね。どっちが本当の原田さんですか?」

と、初めてお会いした方に話しかけられる。

たしかに、同僚からも以前

「お前は人を◯すような目つきだから、常日頃から笑っとけ」と

注意されたっけw

個人的な見解を言わせていただければ、

熱量と覚悟があり、

本音で話してくれる人とは本気で向き合うけど、

他責で自己肯定感の強い人には

距離を取って話します。

後者の方にとってボクは、

怖くてかなり面倒くさい部類になるんだろう。

そういった意味でボクの見た目のいかつさは

間口を狭めるという意味では役に立っているのだろう。

帰り際に自分へのご褒美で買った

大好物のティラミス。

本日もお疲れ様でしたm(__)m

巡らす前のページ

流しそうめん、はじめました。次のページ

関連記事

  1. 仕事のコト

    vol.923 理想と現実

    1円でもお金をいただく以上、最良の成果物でお出ししたいと思う…

  2. 仕事のコト

    vol.081 そこに費やした時間と、注いだ情熱は、必ず相手に伝わる。

    最近、仕事をしていてつくづく感じることがある。「これでいい」…

  3. 仕事のコト

    vol.179 同じことを聞き、同じことを言う。

    コロナの自粛も弱まりつつあり、外回りも再開される中で新人スタ…

  4. 仕事のコト

    プロ意識

    クライアントの動画撮影に出演をお願いした二郎系ローカルタレン…

  5. 仕事のコト

    vol.690 多分、抜けた。

    ピンチヒッターで頼んだカメラマンさんが、10年以上のお付き合…

  6. 仕事のコト

    vol.420 万屋の一日。

    今の勤め先に入社した当時、「広告代理店は、“代理業”なんだか…

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近の記事

カテゴリー

  1. 食べるコト

    チャレンジメニュー
  2. その他

    vol.104 なぜ、今まで手を出さなかったんだ。
  3. 家族のコト

    vol.737 屠蘇の儀
  4. 食べるコト

    嗚呼、哀しき混ぜ御飯
  5. 家族のコト

    vol.1031 収穫の秋
PAGE TOP