仕事のコト

VOL.224 答えはいつだってシンプルなんだ。



“良い仕事”ってなんだろうと考えると、

奇をてらったデザインや、クリエイティブ感を自慢するような企画ではなく

クライアントをあらゆる角度から観察し、

一番その企業らしい姿をターゲットにしっかりと届け、

振り向いてもらうことだと思っている。


そこに必要なのは、人としての“思いやり”だ。


ごくごくシンプルなことだが、

なかなかそれが難しかったりする。


自己都合を押し付けない。

主観を軸に話をしない。


誰のため?

何のため?

どうなる?

どうなりたい?


“そもそも”と“なぜなら”を繰り返しながら、

答えを導き出していく。


小手先だけ、

上っ面だけの優しさは

企業をダメにするだけだ。


時には刺し違える覚悟を、

時にはとどめを刺す覚悟を。


常に真摯に、誠実に。


自戒の念を込めて、書き留めることにした。

何が言いたかったかというと・・・



どいつもこいつも、
仕事なめんなよ、マジで。



御後が宜しいようで。





vol.223 どえらい島に来た前のページ

vol.225 幹太6歳、ランドセルを買う。次のページ

関連記事

  1. 仕事のコト

    良くも悪くも中間管理職

    たまには、真面目な話でもするかと着地点も決めずにに書き始めて…

  2. 仕事のコト

    突き抜けろ

    会社の期末で超絶バタバタしててなかなか伺えてなかった福岡。…

  3. 仕事のコト

    出動

    他県のクライアント様の来熊に合わせて久しぶりに街中にて会食。…

  4. 仕事のコト

    vol.259 ハイパーメディアクリエイター

    この業界の人って、立場が偉くなればなるほど肩書きがよくわから…

  5. 仕事のコト

    カムバック

    アーケードの吊り下げ看板。コロナの真っ只中は、一つお…

  1. 家族のコト

    風通る、春。
  2. 音楽のコト

    少年時代
  3. 好きなコト

    vol.359 日曜日のご褒美
  4. 食べるコト

    チーズ抜き王決定戦
  5. ひと言、物申す

    vol.496 やってもうたな。
PAGE TOP