くだらないけど、マジメな話

vol.055 我が人生の、テーマを語ろう。

トレンドよりも、クラシックが好きだ。

そして、いくつになっても変わらない価値観を好む。

20歳の頃から考えていて、30歳の時にも同じことを言ってた。

おそらく、70歳で腰が曲がってもこの感じは変わらないだろう。

世の中的に「ミニマリスト」みたいなものが流行っているが、

“モノを減らすこと”が目的になっていて、

本質の部分を見つめているかと言われると、正直「?」だ。

そもそも、そんな簡単に捨てることができる程度の所持品ってことじゃないか?

つまり、買い物に行って「これでいい」と購入してる。

ボクの場合は、すべてにおいて「これがいい」と思ったモノじゃないと買わない。

その価値基準は、世の中や周囲の反応ではなく、あくまで自分自身。

家にあるものの大半は、どこで購入したか覚えている。

「使い捨てだから」とか、「安いから」みたいな理由で買ったものほど

大事には使わないし、愛着が湧くはずがない。

ボクから言わせると、そんなもんは我が家には置きたくない。

先日、生まれて初めて絵を買った。

作者は不明だが、制作時期は少し古いように感じる。

北欧や民芸、ミッドセンチュリーが混在する我が家に、初めての絵画。

どういう化学反応がおこるか、今から楽しみだ。

vol.054 片道32分、企画の旅。前のページ

vol.056 “カップヌードル炒飯”を作ってみた。次のページ

関連記事

  1. くだらないけど、マジメな話

    vol.293 それでも世界は美しい

    いつからだろう、世の中がこんなに窮屈になったのは。「嘘」が許…

  2. くだらないけど、マジメな話

    vol.854 何事も経験なり。

    同業界の先輩&同い年のアドマンと会食のため久しぶりに夜の街へ…

  3. くだらないけど、マジメな話

    オッサンだって、とろけたい。

    身体を空けて、月曜提出の企画書に没頭する予定が、ロケ…

  4. くだらないけど、マジメな話

    なんでだなんでだろう

    昼にカレー食べたときは、たいてい夜もカレーなの何でだ…

  5. くだらないけど、マジメな話

    無印さん、なんでなん?

    仕事用のファイルを探していたら、無印良品の良さげなバッグイン…

  6. くだらないけど、マジメな話

    vol.347 O・MO・I・YA・RI

    仕事のできる人、仕事ができない人の明確な違いがあるとすれば、…

  1. その他

    さすがに、ちょっと・・・
  2. その他

    1256
  3. 好きなコト

    vol.809 パスタと帽子とプランナー
  4. 食べるコト

    オヤジの飯はめんどくせー
  5. 服のコト

    vol.1045 こりゃ、たまらん。
PAGE TOP