家族のコト

vol.463 親も成長



朝起きると、エグいくらいの暑さ。

明日は天気も悪くなりそうだったので、

ドライブがてら出かけることに。




七城にある鴨川湖畔公園。




着くやいなや、ゴソゴソと慌ただしい嫁。

振り返ると、ほぼ不審者がいた。

紫外線対策に余念がないようだ。




浅い川の隣に大きな遊具。

駐車場も結構あるし、初めて行ったが

これからの季節は穴場かもな^^




マジで転げる2秒前。




半袖短パンのゴリゴリ戦闘モード。




知らない間に遊具の使い方も上手になっている。

慎重派な息子と、破天荒な娘。




実は今回、ちょっとした事件があった。

何がきっかけかはわからないが、

年が近い男の子から小突かれたり、

大声で怒鳴られたり。



子ども同士のケンカにどこまで親が首を突っ込むべきか・・・



とりあえず、

母親からは、暴力に暴力で返すのではなく、しっかり言葉で返すこと。

父親からは、無駄な争いはせず、堂々と逃げることを伝える。



とはいえ、あまりにも度がすぎる感じだったので

相手の子に一言だけ伝える。

初めてコワモテが役に立った気がしたwww




しばらくして、その子がつかつかと息子のところへ。

「さっきはゴメン」と素直に謝っている。

すかさず息子に仲直りの握手するように伝えた。



我が子ではないその子の行動や言動を見ていて、

自己表現が少し下手なのではと感じていた。

それまで笑顔のなかった彼も、仲直りの握手をきっかけに

しばらくの間、笑顔で一緒に遊ぶ。



本当は初めからそうしたかったのではなかろうか?



愛情のかけ方は、それぞれの家庭によって異なるが、

子ども自身が世の中で生きていく上で必要な

最低限のスキルやコミュニケーション力を教えることは、

やはり親の最低限の責任だと思う。




日に日に成長していく息子。




息子とは違うルートで進む娘。




いろんな意味で娘の方が心配なのだが・・・




間違いなく、世を渡る術は彼女の方が一枚上手のようだ。



親を見て、子は育つ。

子を見て、親も育つ。



父親として、6歳児。

まだまだ成長が足りんな。









vol.462 男の嗜み前のページ

vol.464 やっぱ鎮さんが好きだ。次のページ

関連記事

  1. 家族のコト

    vol.494 おうちでBBQ(動画)

    今年のGWもほぼ外出ゼロ。家でできる楽しみを見つけています。…

  2. 家族のコト

    vol.046 画伯は、勝手に育つ。

    長男・幹太5歳。何をするにも真剣で、何をするにもこだわりが強…

  3. 家族のコト

    vol.422 道中、尽きる。

    うちの娘(3歳)は、2Fで夕食が終わると、寝る前まで1Fの祖…

  4. 家族のコト

    vol.986 Happy Birthday Minori

    時が経つのは早いものだ。長女みのり、本日5歳の誕生日。…

  5. 家族のコト

    vol.1031 収穫の秋

    出不精の息子を説得して、強制的に出かける。嫁…

  6. 家族のコト

    vol.806 ペナルティーが、キツすぎる。

    少し前から、兄妹同士 or 嫁との喧嘩がひどい我が家。小学校…

  1. 好きなコト

    vol.175 疫病退散から、商売繁盛へ。
  2. 家族のコト

    塩沢とき系小学生
  3. 音楽のコト

    lolli pop
  4. 音楽のコト

    SPARKLE
  5. 好きなコト

    明日はもっと・・・
PAGE TOP